2018.07.11

サマーフェスティバル2018開催決定

7月21・22・23日
国分寺本店とマルイ店限定で開催

開催決定!!

キィニョンの「サマーフェスティバル2018」

国分寺産の旬の野菜や果実をふんだんに使用したパンやおやつ、暑くても食べたくなるなる。な、お楽しみをたっぷりご用意する3日間。ハズレなしの「お楽しみくじ」や「スコーンおためしセット」だけじゃなく、初登場!本店のカフェご利用のみでお召し上がり頂ける、国分寺産の「自家製ブルーベリーソース」を添えた絶品パンナコッタもご用意致します。

冷たくって濃厚。

でも、ヨーグルト配合でさっぱり。

暑い日にこそ食べたくなる「パンナコッタ」をぜひ一度お試しください!

※「ブルーベリーとヨーグルトのパンナコッタ」は本店カフェ限定メニューとなります。お持ち帰りができない商品になりますので、予めご了承下さい。

とく

 

 

 

2018.06.24

7月は「七條製茶のほうじ茶スコーン」が販売開始

芳醇な風味のほうじ茶と上質な味わいのベルギー産チョコが
絶妙なマリアージュ!

生クリームで仕込むしっとりスコーンの新商品は「七條製茶のほうじ茶スコーン」。

芳醇な風味のほうじ茶生地にお似合いなのは、上質な味わいの高級ベルギー産チョコレートでした。ほうじ茶生地には北海道生乳100%のクリームチーズを練り込んであるので、コクがありつつも爽やかな味わい。生地全体にいきわたるようにチョコは粉砕してから合わせました。上にはサクサクのほうじ茶クランブルが鎮座。上品な味わいを存分に楽しめる贅沢なスコーンは7月より販売開始です。

2018.06.17

国分寺本店で「かたつむり」パン焼きます

6月23・24日という梅雨まっただ中に、梅雨にちなんだ
「かたつむり」の形をしたパンを焼きます

「てるてる坊主」を抱えて晴れを願う「雨やどりキィニョン」もご用意します!

マンゴーかたつむりちゃん

冷凍マンゴーを使用した自家製マンゴージャムをふんわりパンで包みました。ココナッツクッキーをしょった夏味かたつむりくんです。

 

ベリーかたつむりちゃん

クリームチーズに甘酸っぱい自家製いちごジャムを合わせたいちごクリームチーズを包みました。いちごのクッキーをしょったかたつむりちゃんです。

「雨やどりキィニョン」

顔にも体にも!自家製オレンジクリームチーズがたっぷり!

てるてる坊主のクッキーを手に持って、イベント期間中の晴れを願っています(笑)

ちなみに、頭にも体にもクリームを入れる手間。労力。愛ですよね。

 

イライラしがちな梅雨(私だけかも)

外出を控えがちになりますが、この2日間は梅雨の晴れ間があって欲しい。

こんなにも愛おしいパン達がずっと店番している姿は悲し過ぎます!

好きなものに囲まれ、美味しい食事をして、少しでも心穏やかに過したいものです(笑)

 

2018.06.11

キィニョン国分寺本店で父の日パン焼きます

6月16日、17日、国分寺本店にて父の日にちなんだパンをご用意します
おとうさんへのプレゼントにぜひ!

6月17日は父の日です!

 

国分寺本店では、16日・17日限定で父の日のパン「おとうさんとボク」を焼きます!

お父さんの顔にはクリームチーズベースのオレンジクリーム、ボクの顔にはチョコタブレットを入れた、1個で2種類の味が楽しめる楽しくて美味しい★本店限定パンです。

 

小さなお子様からのプレゼントは愛情一番!

ありそうでなかなかない!ちょっとしたプレゼント。

お父さんとお子さんと、仲良く一緒に頬張りたい「父の日」だけのお楽しみパンです。

同日、フレッシュなピンクグレープフルーツを使用したタルトも焼きます。女性好みのジューシーでほろ苦い味わい。ママ用にピッタリです。サクサクの自家製タルトに甘〜いクランブル。バターとアーモングの上品なコクにピンクグレープフルーツが相性抜群のタルト生地。クラッシュピスタチオのグリーンが爽やかです♪

 

 

2018.05.28

お帰りなさい「三四郎」

6月1日より、「ずんだ白玉おやき」「えだ豆三四郎」
「カプレーゼ」「桃とクリームチーズのスコーン」
「沖縄黒糖とくるみのスコーン」が
かえってきます。

梅雨の訪れにビクつきながらも「えだ豆三四郎」のカムバックが楽しみです!

たっぷりの枝豆とゴロッとベーコンキューブを全粒粉入りのパンで包みました。仕上げのパルメザンチーズのコクに手が止まりません。スライスして、ビールのおつまみとしても、もちろん朝食や昼食としてもピッタリ。

上品な甘さのずんだ餡に大きめの白玉が入った「ずんだ白玉おやき」。仕上げには枝豆3粒。さっぱりと頂ける和菓子のようなあんパンです。

 

 

「桃とクリームチーズのスコーン」

久しぶりにクリームチーズを混ぜ込まないで、ゴロッと、サックリと混ぜるタイプのスコーンです。それでも、やっぱりクリームチーズを個体として捉えることが難しいくらいには混ざります。だからこそ、個体としてのクリームチーズ感を得られた喜びはひとしおです。桃の甘味にぴっぱられがちな全体の甘味を引き締めてくれるクリームチーズ。甘いけれど、爽やかな味わいのしーーーっとりスコーンです。

 

「沖縄黒糖とくるみのスコーン」

ミネラルたっぷり。黒糖のコクが何とも言えないスコーン。くるみの香ばしさと独特の風味、仕上げの黒糖がところどころキャラメリゼされてパリパリとした食感になっているところもグー。優しい甘さで優しい味わいですが、クセになります。しっとり感より、ギュッと詰まった食べ応えを感じるタイプ。同じ生クリームで仕込むスコーンでも、「桃とクリームチーズのスコーン」と「沖縄黒糖とくるみのスコーン」では、こんなにも印象が異なるのだなぁと驚かされます。

 

あなたはどちらがお好みですか?

 

6月1日から販売開始(※スコーンの販売開始は店舗によって多少異なります)