緊張感と節度をもった生活を余儀なくされる新年のスタート。
今年も臨機応変な対応が求められそうです。
いろいろな意味で鍛えられます。
コロナウィルス感染症対策を施してお客さまをお迎えするうえで
お客さまにはご不便をおかけする場面もあるかと思います。
なにとぞ、ご協力をお願い致します。
そして、
今年もキィニョンをよろしくお願い致します!!!
緊張感と節度をもった生活を余儀なくされる新年のスタート。
今年も臨機応変な対応が求められそうです。
いろいろな意味で鍛えられます。
コロナウィルス感染症対策を施してお客さまをお迎えするうえで
お客さまにはご不便をおかけする場面もあるかと思います。
なにとぞ、ご協力をお願い致します。
そして、
今年もキィニョンをよろしくお願い致します!!!
激動の2020年も残すところわずかとなりました。
パンやスコーンを作り続けられること、キィニョンとして営業を続けられること。
全てはお客様の支えがあってこそです。感謝しかありません。
今年もご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
今後とも、何卒よろしくお願い致します。
【年末年始の営業時間】
■武蔵小金井ののみち店 12月30日から1月2日 休み
1月3日 10時~17時 オープン/ 1月4日以降通常営業(8時から19時)
■国分寺マルイ店 1月1日 休み
12月30日 9時30分から20時、31日 9時30分から19時 オープン / 1月2日以降通常営業(10時から20時)
■エキュート立川店 無休
12月30日、31日、1月2日 7時から20時30分・1月1日 10時から20時 /1月3日以降通常営業
■エキュート上野店 無休
12月29日、30日 8時から8時30分・12月31日 8時から20時・1月1日から3日 9時から20時
1月4日以降通常営業
■nonowa国立店 1月1日 休み
12月31日、1月2日 10時から19時・1月3日 10時から20時
1月4日以降通常営業
都立多摩図書館店はコロナウィルス感染症拡大防止のためしばらくの間休館、東京経済大学店一般のお客さまへの販売は停止しております。
先日から販売を再開した「スコーンラスク」。
ザクザクガリガリがやみつきになることで人気の高い一品です。
この『スコーンラスク』は5年程前から西国分寺の就労継続支援B型事業所『ともしび工房』さんとともに始まったコラボ商品。
ともしび工房さんとキィニョンをつなげてくれたのは、「おはなしバトー よむよむきくきくえほんの会」を開催してくださっているご担当の方です!
つながりがつながりを生み、新たな商品が生まれ、時間を経て今なお関係が続いている幸せ。
『スコーンラスク』はそんな”幸せ”を、“足元”を振り返らせてくれる大切な商品です。
2015年春頃のイベントの賞品として国分寺本店にて登場した『スコーンラスク』は、お客様から大変ご好評いただき、スタッフにも人気が高く、商品化が待ち望まれていました。しかし、製造体制が整わず商品化するのが困難な状況でした。そんな時に力を貸して下さったのが『ともしび工房』さんです。
『スコーンラスク』の製造工程は、細かい作業の連続です。
それにもかかわらず、ともしび工房のみなさんは根気よく確実に仕上げていただき、コンスタントに製造することが可能となりました。5年以上も変わらぬ美味しさを届けて下さる『ともしび工房』さんには感謝・感謝です。キィニョン本店の閉店などもあり一時期販売をお休みしていた『スコーンラスク』。
ようやく、販売再開です。
ともしび工房さんのホームページは⇩こちらです
大人気「ちくわパン」。これまでは明太ソースを1ちくわごとに注入していましたが、今後はツナマヨを注入します(笑)ちくわの塩気とツナマヨがベストマッチ!な後引く味わい。みんな(でも、全員ではないと自覚しています)大好きな美味しさです。
りんご独特の食感と味わいが楽しいシロップ漬けりんごを、クリームチーズと合わせた冬の味わい。八つ切りりんごは甘くてジューシー。中にはコロッとサイズのシロップ漬けリンゴがクリームチーズの上に鎮座。なぜかクリームチーズを使った菓子パンラインナップが少ないキィニョンの貴重な存在です。
冬の訪れを告げる季節のスコーン。生クリーム仕立てのプレーンスコーン生地に柚子ピールをたっぷり加えています。シンプルな製法だから、素材自体の味わいを楽しめるファンの多いスコーンです。
4種のナッツの正体はくるみ、アーモンド、ヘーゼルナッツ、マカデミアです。生地から立ち上る香ばしい風味とナッツ独特の食感が楽しいスコーン。控えめなホワイトチョコの甘さがナッツの香ばしさを引きたてます。朝食にもピッタリ。優しい甘さのスコーンです。