カテゴリ

アーカイブ

カテゴリ:その他

サマーフェスティバル限定
宇和ゴールド!のシフォンケーキ

2018.07.13

「宇和ゴールドのシフォンケーキ」

「宇和ゴールド」。素敵なお名前です。果肉も、すっきりとジューシーな味わいでしたが、始めましてのフルーツでした。

どうやら「河内晩柑(かわちばんかん)」と呼ばれる柑橘で、歴史は古く大正時代に熊本県河内町のとあるお庭で発見されたそうです。

地域によっていろいろな名称が付けられているそうで、愛媛県産のものは「美生柑(みしょうかん)」や「宇和ゴールド」「灘オレンジ」「愛南ゴールド」など。熊本県では「ジューシーフルーツ」、鹿児島県では「サウスオレンジ」と呼ばれることも多いようです。グレープフルーツに見た目が似ていることから「和製グレープフルーツ」とも言われているようですが、苦みもなく、酸味も強くありませんでしたよ。

 

とっても食べやすくみずみずしかったです。

 

で、この「宇和ゴールド」を自家製ジャムにしてシフォンケーキと合わせました。

キィニョンのシフォンケーキはふわっふわなのに、どこかモチっと感もあり、とにかく一度お試しいただきたいケーキです。

ベースのシフォンレシピに抹茶やチャイ、レモンや栗といった季節に合わせた風味を合わせていて、毎回大人気です。

「宇和ゴールドのシフォンケーキ」はほとんど苦みがなく、爽やかな風味と柑橘独特の甘みが口いっぱいに広がる逸品!

試作を味わったスタッフからは大絶賛でしたよ。

7月21・22・23日、サマーフェスティバル限定販売です。

私も、絶対ゲットしなくっちゃーーー。

 

とく

 

カテゴリ:その他 , 焼菓子
  • twitter
  • facebook
  • line

国分寺産★新鮮お野菜の「焼とうもろこしパン」7月21・22・23日本店・マルイ店限定です

2018.07.12

「マッシュポテトとソーセージ」「ナスとトマトのキーマカレーキッシュ」「焼とうもろこしパン」は国分寺産の新鮮野菜を使用したサマーフェスティバル限定パンです!

 

7月21〜23日、国分寺本店と国分寺マルイ店限定のサマーフェスティバル。

いつものパンやスコーンに加えて、限定パンやおやつ、ハズレなしのお楽しみくじ、お得なスコーンセットをご用意します!

 

「マッシュポテトとソーセージ」

国分寺産じゃがいもの“キタアカリ”にバターを合わせて作るクリーミーなマッシュポテトに粗挽きソーセージが相性抜群!“キタアカリ”本来の素材の甘味が楽しめます。チーズのコクと相まって、食べ応え充分のボリューム満点パンですよ。

「焼とうもろこしパン」

国分寺産シャキシャキコーン!

コーンの独特な甘みを楽しんで欲しくって、醤油と有塩バターでシンプルに味付け。焼とうもろこしのような仕上がりのコーンがたっぷり入っています。嬉しい悲鳴?粒粒コーンがたっぷり過ぎて、時折口からこぼれ落ちそうになります(笑)

 

「ナスとトマトのキーマカレーキッシュ」

こちらはナスとトマトが国分寺産。じっくり炒めた玉ねぎ、フレッシュトマト、挽き肉でつくる自家製キーマカレーにオリーブオイルで焼いたナスを合わせました。サクサクタルトの上に繰り広げられる夏野菜の共演。この季節にキッシュは重いかなぁと思いがちいですが、辛さ控えめスパイス効かせめのスッキリキーマカレーとナスとチーズで食欲がそそられます。容易に食べ進められちゃいます。

 

「焼とうもろこし」に「じゃがバター」、これに「焼きそばパン」をプラスすれば夏祭りの定番が揃い踏みですね!まさに、サマーフェスティバル☆★

 

ご機嫌なキィニョンの限定パンでご機嫌な週末をお過ごしください。

 

とく

カテゴリ:その他 , イベント , パン
  • twitter
  • facebook
  • line

サマーフェスティバル国分寺産ブルーベリーのマフィンとパンナコッタ

2018.07.11

サマフェスシーズン到来しております!

毎日、暑いです。

 

熱中症予防にはエアコン使用は必須ですが、あまりエアコンが好きじゃない私。

私見ですが、自宅でエアコンを使用するよりもエアコン装備の公共施設やお店に行くべきだと思うのです。だって、人が居てもいなくてもエアコンを使用している空間はある訳で。図書館とか商業施設とか、そういう施設を活用しないと、限りあるエネルギー資源があっという間に底をついちゃう訳で。ちなみに、熱を冷やす際に大量の水を使うので節電も節水につながるそうです。

 

と、いう訳でぜひキィニョンの本店カフェもご利用ください(笑)

 

 

いつも、涼しい空間をご用意してお待ちしております。

せっかくですので、ランチタイムを外してゆっくりしていってください。

とりわけ平日の14時以降は静かにお過しいただけますよ。

「暮らしの手帖」や「天然生活」といったライフスタイル誌やパンの雑誌、絵本も多数取り揃えています。

 

そして、「サマーフェスティバル」期間中の「ブルーベリーとヨーグルトのパンナコッタ」は本店カフェのみでお楽しみいただけます。

通常はお飲物とスコーンかパンいずれかをご注文いただいておりますが、今回は特別にパンナコッタのみでのお求めが可能です。

生クリームとヨーグルトを使った「パンナコッタ」は濃厚なのに爽やかな口当たりに、国分寺産ブルーベリーで仕込んだ自家製ソースが絶妙。

 

 

冷たくって、爽やかで、濃厚!

試作の際、最も美味しく食べきれる容量を検証した結果、このサイズ感となったんですよ。

小振りですが、贅沢な味わいに食べ応えがあります。

最後まで、飽きることなくいただけます。

 

 

 

満足度の高い「ブルーベリーとヨーグルトのパンナコッタ」。

ドリンクが欲しくなってきたーーーーー。

 

涼みながら、ゆっくりとご賞味くださ〜い。

本店カフェにてお待ちしております!

「ブルーベリーマフィン」

国分寺産ブルーベリーを使用した、ふんわりしっとり!バター香るマフィン。ジューシーなフレッシュブルーベリーのあっさりとした甘みが魅力のマフィンです。もっと食べたい!の声(私の大声ですが(笑))にお答え頂き、今年からマフィンカップが大きくなっております♪

 

今年は、心置きなく満喫できます。

買いたてを食べ、冷凍して冷え冷えを食べ。

 

今からニヤニヤがとまりません!

 

 

とく

カテゴリ:その他 , イベント
  • twitter
  • facebook
  • line

キィニョンサマーフェスティバル7月21日から3日間に開催決定

2018.07.11

 

日頃のご愛顧に心からの感謝の気持ちを込めて・・・お楽しみいっぱいの「サマーフェスティバル」を開催いたします!!

国分寺産の旬の野菜や果実を使ったパンやおやつを始め、暑くてもあれもコレもと食べたくなるようなお楽しみをご用意しました!

 

7月21・22・23日、国分寺本店と国分寺マルイ店のみでの開催となります。

3日間しか買えない・食べられないパンやおやつばかりなので、買い逃しのないようご注意下さい!

 

 

ちなみに、「アプリコットスコーン」は贅沢な配合でタルトケーキのような味わいでスタッフから「ブラボー」の声が上がったため、エキュート上野店、nonowa国立店、都立多摩図書館店でも3日間限定で販売を行います。数に限りがございますので、完売時はご了承下さい。

 

ピーチリキュールに漬け込んだ大振りのアプリコットがジューシーで、ほろほろっとした口当たりにアーモンドプードルのコクが相まった生地との相性は抜群!バターの風味とサクサク食感が特徴のクランブルをのせて焼き上げました。

 

贅沢〜。

キンキンに冷えた飲み物と一緒に頂きたい逸品です。

 

とく

カテゴリ:その他 , イベント
  • twitter
  • facebook
  • line

宇治茶の銘店「茶伝 七條製茶」から届いた
茶葉を使用した『七條製茶のほうじ茶スコーン』

2018.07.04

キィニョン7月の新作スコーンは、京都の宇治茶専門店「茶伝 七條製茶」のほうじ茶を使用した『七條製茶のほうじ茶スコーン』です。バターを一切使用せず、北海道産生乳の生クリームで仕込むしっとりスコーンに香り高いほうじ茶パウダーを合わせました!

 

香ばしい風味とスッキリした味わいのほうじ茶には、ベルギー産の上質なチョコレートが相性抜群。

 

優しい甘さで上品な味わいのチョコレートだからこそ、主張し過ぎず控えめ過ぎず。

 

まさに、名脇役。

 

きっちりと自分のすべき仕事を理解しているやり手です。

品位を保つため(笑)

チョコレートは事前に砕くひと手間を。

 

 

小麦粉にほうじ茶パウダーを加えて混ぜ混ぜ、混ぜ混ぜ。

生クリームもたっぷり加えていきます。

クリームチーズは生地全体に馴染むように合わせているので、生地自体に爽やかさとコクが生まれています。

チーズみたいですが、スコーンです。

生地を円柱にして冷やし(寝かせ)、カットします。

 

 

これも、チーズみたいですね(笑)

カットした後は1個1個グラムを計って同じ重さに。

硬さと厚みがあるので、カットもなかなかの力仕事です。

 

ばんじゅうに入れて、塗り卵をしたツヤツヤさんに「ほうじ茶クランブル」をたっぷりのせます。

 

たっぷりの「ほうじ茶クランブル」がのっかった状態で焼成店舗に届きます。

いい感じにバターが馴染んだ焼成前の「七條製茶のほうじ茶スコーン」

 

 

断面萌え(笑)静かに焼かれる時を待ちます。

いや、焼きの現場は常に戦場。

暑さと時間と戦いながら、毎日せっせと焼いていきます。

焼きムラができないよう、反転も忘れずに!

 

ふっくらと焼き上がりました❤

 

 

上品なほうじ茶の香りとベルギー産チョコレートの甘さ、食欲のない朝でもパクリと一口。

幸せを運んでくれそうです。

 

 

ふわっと香り立つ風味がたまりません。

 

カラン・コロン。

氷の音とともに食したい「七條製茶のほうじ茶スコーン」。

麦茶? 牛乳? 豆乳? やっぱりほうじ茶?

 

あなたは何と合わせますか?

 

私は牛乳といただきまーす

とく

カテゴリ:その他
  • twitter
  • facebook
  • line