カテゴリ

アーカイブ

アーカイブ:2017年 3月

形が変わってもよろしくね!
ベルギーチョコのクッペ

2017.03.31

 

4月からコロンとキュートな形になります。

 

中にはカカオ分61.3%配合のベルコラーデ社製タブレットチョコ。

一流の職人に愛される最高レベルのチョコレートです。

 

 

ベルコラーデ社のホームページでは「伝統が深く息づくベルギーチョコレートへの誉れ高き名声。ベルコラーデはその一翼を担うことに誇りを抱いています。」と。

 

ベルギーチョコレートは美味しい。と、私も思い込んでいますが、どうしてベルギーチョコが美味しいのか。本当にベルギーチョコは美味しいのか、考えたことがなかったなぁ。

 

で、調べてみました。

チョコレートの歴史は古く、紀元前まで遡るといわれています。南米(現メキシコ南部あたり)の人々はカカオを薬や飲み物としていたようですが、当時のカカオは渋みや苦みの強い代物だったとか(カカオ分100%を思うと…味の想像つきますね)。

 

その後、スペイン人によってヨーロッパに伝わり宮廷の人々に広がります。当時のフランドル地方(現ベルギー西部・オランダ南部)にもカカオがもたらされ。カカオ飲料を知った商人達が「カカオ飲料は庶民にも受け入れられる!」とふみ、開発に乗り出します。オランダ人のバン・ホーテン氏がココアパウダーを発明したのもこの頃(おなじみのバンホーテンですよ!)。1828年のことです。

 

ベルギーがコンゴを植民地化し、カカオのプランテーションが盛んとなったことも、ベルギーチョコレートの発展に寄与しているでしょう。

 

まだまだチョコは苦い飲みもの。

 

チョコを甘くしたのがスイス人。

練乳事業をしていたアンリ・ネスレさんとダニエル・ピーターさんが協同でミルクチョコレートを発明!ネスレですよ、今や世界的大企業のネ・ス・レ!

この頃からチョコレートが固形となったもよう。

 

 

焙煎したナッツをカラメリゼした詰め物をチョコレートに施した「プラリネ」の発明(1912年)によりベルギーのチョコレート産業は発展。

 

美食家でチョコレート好きな国民性も手伝ってベルギーにはゴディバのような世界的に有名なショコラティエが続々誕生します。

 

 

人気の高まりとともに、安さを求めてカカオ以外の代用油脂を使用したチョコレートをイ認めた際もベルギーは

「カカオを100%使用したものでないとチョコレートとは呼べない!」

と、主張したようです。

 

頑なですね〜。

職人ですね〜。

 

現在でもベルギーだけはカカオ100%主義を守っているそうです。

 

ここまでくれば、信頼されない訳がないですね!

(ちなみにチョコレートの定義基準は国によって異なるようです)

 

ベルギーチョコレート、今後も支持していきたいと思います!

 

とく

カテゴリ:パン
  • twitter
  • facebook
  • line

【あなたはどっち派?】
キィニョンのあんパン

2017.03.30

大手企業のキャッチコピーにあったような、なかったような。

いろいろな企業で既に使い古されているような、いないような。

 

まぁ、どっちでもいいんですけど、一度使ってみたかったこちらのコピー。堂々と使えるタイミングがやってきました。4月1日から完全リニューアルとなる「キィニョンのあんパン」。

 

 

[よもぎおやき〜こしあん〜]VS[玄米おやき〜十勝の粒あん〜]

いずれも税込165円。値段比較はできませんよ。

 

まずは、生地比較。

 

写真向かって左がよもぎパウダーを混ぜ込んだもちもち食感のよもぎ生地

向かって右が国産玄米の独特な香ばしさが人気!キィニョンの玄米食パン生地

 

上には両者黒ごまが鎮座しています。

 

 

そして、中身は……

 

よもぎおやきにはクリーミーなこしあんがたっぷり

玄米おやきには北海道十勝産の小豆を上品な甘さで仕上げた粒あんがぎっしり

こしあん派、粒あん派が分かれるところですね。

 

 

味のご紹介としては

よもぎの風味ともちもちの食感が草餅を思わせる「よもぎおやき」。こしあんが全体を上品に仕立ててくれております。

 

一方玄米おやきは玄米独特の風味にファンが多い香ばしい生地とぎっしり詰まった粒あんが好相性。いくらでも食べられる飽きない美味しさが魅力的です。

 

 

季節限定商品なだけに「よもぎおやき」がやや有利な気もしますが……。

 

あんパン好きにもおやき好きにも草餅好きにもお試し頂きたい「キィニョンのあんパン」です。

 

カテゴリ:パン
  • twitter
  • facebook
  • line

3月24〜26日、国産レモンを使用した
レモンカーニバル開催します

2017.03.23

今週末(3月24日〜26日)、国分寺本店では国産レモンを使って作ったパンやおやつをたくさんご用意。

「レモンカーニバル」を開催します!

 

ふわふわもちもちの白パンにヨーグルトクリームと自家製レモンクリームをのせた「レモンヨーグルト」。軽い口当たりと爽やかな甘酸っぱさに注意が必要となります。なぜなら、ついつい食べ過ぎてしまうからです(汗)

 

こちらも自家製!濃厚レモンカスタードクリームはレモンと府中市高野養鶏場のたまごをたっぷり使用。レモン風味のクッキー生地がのった「レモンクリームパン」!

 

 

 

マカロン生地とマカダミアナッツをのせて焼き上げたコロンとキュートな「レモンクリームチーズ」パン。中にはレモンクリームチーズが入っています。

 

 

自家製レモンジャム入り「レモンシフォン」。ふわっふわしっとりのシフォンケーキからはレモンの香りがお楽しみ頂けます。

 

たっぷりの生クリームとホワイトチョコにレモンの酸味をプラスした上品なレモンチョコクリームをスティックパンにサンドした「レモンとホワイトチョコ」。パンの上にはサクサクのクランブルをのっけて。

 

黄色が大好きな私は「レモンカーニバル」も大好きです。

キュンと酸っぱいレモン味もさる事ながら、黄色に白の組合せを見ているだけで気分がいいです。

元気になります。

 

 

 

お天気にも恵まれそうな予感。

お散歩ついでに…。

元気の充電に。

ご来店をお待ちしております。

 

とく

カテゴリ:イベント
  • twitter
  • facebook
  • line

スコーンの保存について

2017.03.18

パンの保存についてお話したので、今度はスコーンの保存について。

 

キィニョンのスコーンは焼きたてが美味しいです。

焼きたてじゃなくても美味しいです。

好みの問題です。

個人的にはそのままのが好きです。

 

 

そんなスコーン。

 

冷凍保存でお日持ち約1ヶ月!常温の場合は3日間です。

冷凍保存する場合は、ビニールかラップで包んで冷凍庫へ。

食べるときは自然解凍で。

 

  • オーブントースターを温め
  • スコーンの上にアルミホイルをのせてから約2〜3分(ご利用のトースターによって加熱時間は異なります)トースターで加熱
  • 加熱後すぐに取り出さず、余熱で中まで温め(3分程度)

 

3ステップを経てからのお召し上がりをおすすめしています。キィニョンのスコーンをより美味しく頂くためのひと手間です。

 

 

 

トースターのない我が家。レンジで30秒くらいチン(ふわっと温まる程度がポイント。ご家庭のレンジによって時間は異なるかと思います)しても美味しかったです。

 

やっぱり半解凍で食べるのはもったいない(体験済み)

美味しさ半減です。

 

ぜひ、美味しくお召し上がり下さい。

とく

カテゴリ:スコーン
  • twitter
  • facebook
  • line

パンの保存について

2017.03.16

突然ですが食パンやバケットなど、一度には食べ切れないサイズのパン保存、どうしていますか???

これからだんだん暖かくなってくる!(はず……)です。

気温が上がれば食品の痛みは早くなり、梅雨時期ともなれば常温保存ではカビが気になります。

 

そんな時のパン保存は

冷凍!が、正解です。

 

できれば購入後、食べ切れない分をすぐに冷凍して欲しいです。

バケットの場合は食べやすい大きさにカットした後、ラップで一つずつ包んで。

食パンは一枚ずつラップに包んで。

さらにそれらをジップロックなどの密閉可能な保冷ビニールに入れて冷凍するのがベストですが、なかなかそこまでは……。と、いう方は袋のまま冷凍されてみても。

 

ズボラな私は、食べ切れない分を袋のままソフト冷凍室へin。我が家のソフト冷凍室には大抵、食パンが入っています。今朝はパン!という日は、起床後自然解凍に出し、洗濯や朝の支度、ゴミ出し……そうこうしている内に自然解凍が完了。表面に霧吹きをかけてからトーストすると、より美味しくし上がるそうです。が、霧吹きしなくても十分美味しく頂けますよ。

 

ケチャップ、スライスオニオン、チーズでピザトーストにしたり、ハチミツでハニートーストにしたり。8枚切りの場合は前日の残りもの(「きんぴらごぼう」や「回鍋肉」、「卵のおかず」が息子達に好評でした。)でホットサンドを作ったり。

 

あると便利なストックパン。

 

絶対に冷蔵庫で保存しないで下さいね!

乾燥して美味しさ半減。

風味も落ちてしまいます(泣)

 

解凍後は早めにお召し上がり下さい

とく

カテゴリ:パン
  • twitter
  • facebook
  • line

「ともしび工房」さんと
スコーンラスク

2017.03.11

キィニョンの人気商品スコーンをラスクにした“スコーンラスク”。

 

この商品は西国分寺に

ある「ともしび工房」さんとのコラボレーション商品です。

 

「ともしび工房」さんは、「就労継続支援B型事業所」という身体障害者で一般雇用が困難な方々に必要な訓練を行い、就労の場を提供することを目的とする社会福祉法人です。

 

スコーンを小さく切って

その一つ一つに丁寧にバターを塗って

作りあげていくスコーンラスクは、

製造から包装に至るまで、細かい作業の連続。

 

そんな作業を、ともしび工房の皆さんは根気よく確実に仕上げて下さいます。

 

キィニョンの商品を作って頂く仕事を通じて、少しでも皆さんの就労訓練のお役に立てればと思います。

作ってくれてありがとう。

作らせてくれてありがとう。

そんな関係が築けたら嬉しいなぁ。

 

そして、お客様に喜んで食べていただけると、もっともっと嬉しい!

食べてくださり、ありがとうございます!

 

とく

カテゴリ:その他
  • twitter
  • facebook
  • line

春の選抜高校野球出場!
早実野球部をWメロンパンで応援します!

2017.03.09

いよいよ、春の選抜高校野球がはじまります。

明日は組み合わせ抽選会。

 

 

早稲田実業学校さんとは父母の方々も含め、ご近所というご縁もあって何かとお世話になっています。学校祭用のスコーンをご注文いただいたり、部活動用にメロンパンを焼いたり……。

 

だから、黙っちゃいられない!?

選抜高校野球大会開幕の3月19日から、早実チームの熱戦が続く限り毎日「Wメロンパン」を国分寺マルイ店にて販売します!

国分寺の玄関口、JR国分寺駅直結のマルイ1Fにお店はありますよ。一個税込145円。

 

初戦はいつか。そしてどこのチームと対戦するのか。

いずれにしても、全力を出せるよう応援あるのみ!

 

国分寺市一丸となって応援できれば、嬉しいです。

応援が選手の方のチカラになれば、幸いです。

 

悔いのないプレーができますように!

 

とく

カテゴリ:イベント
  • twitter
  • facebook
  • line

生クリームで仕込む
キィニョンのしっとりスコーン

2017.03.08

バター不使用で驚きのしっとり食感!

秘密はたっぷりの生クリームです。

 

「スコーンってボソボソしていて苦手」

と、いう方をも虜にしてしまうキィニョンのスコーン。

通常のスコーンはバターを使用して仕込みますが、キィニョンではバターを一切使わず北海道の生乳だけで作る純正生クリームを贅沢に配合しています。

 

なんと!生クリーム配合率は全材料比の約50%に相当。これがジャムやクリームがなくてもそのままで美味しく食べられる「しっとり生クリームスコーン」の秘密です。

 

 

 

 

それだけ生クリーム(水分)が多く含まれていながら、コロンとした形状を保てている不思議(笑)

使用材料もいたってシンプル。

 

プレーンスコーンでは、

生クリーム、小麦粉、砂糖、ベーキングパウダー、塩

仕上げに塗り卵をしているので、卵。

 

 

 

ちなみに、紅茶スコーンはプレーンスコーンの材料に「紅茶」が加わるだけです。

それだけで、あんなに芳醇な紅茶の風味が楽しめるのです!

 

私とキィニョンとの出会いも、スコーンでした。

国分寺界隈に越してきた当初、久々に会う友人への手土産として(美味しいとの評判を事前に入手)スコーンを3つ。友人の大絶賛を聞いた後初めて自分で食べ、頑張っている自分への「ご褒美おやつ」に認定した記憶があります。

 

今では、子どもたちの「大好きなやつ!」となったキィニョンのスコーン。

我が子にとっても特別なおやつです。

私のママ友はメープルスコーンがお気に入りだとか。

定番のスコーンと季節限定のスコーン。

 

 

 

 

 

お得なスコーンボックス等々、いろいろご用意しております。

 

とく

 

カテゴリ:スコーン
  • twitter
  • facebook
  • line

帰ってくるよ、
無茶々園のいよかん

2017.03.03

私が『無茶々園』を初めて知ったのがキィニョンの

「無茶々園のいよかんスコーン」でした。

それ以来『無茶々園』の大ファンです。

 

愛媛県で行われている農業・漁業の取り組みですが、
「『無農薬、無化学肥料栽培なんて無茶なことかもしれないが、
そこは無欲になって、無茶苦茶に頑張ってみようや』という意味
を含めて『無茶々園』と命名した」そうです。

その名の通り、除草剤も使わず、雑草対策はもっぱら人の手。
農薬にはできるだけ頼らず、使用する場合にも環境を考えて有機栽培で認められているものを優先しているそう。

その大変さを想像しただけで、
頭の下がる思いです。

そうして大切に作られた「いよかん」の皮を
国産洗双糖と国産麦芽水飴でじっくり糖漬け。
やわらかな甘みが特徴のピールです。

 

 

 

この「いよかんピール」を北海道産のクリームチーズにお砂糖と合わせ、ミルククリームにような仕上りに。甘さの中に独特の苦みと柑橘系の爽やかな風味を楽しめるクリームをマッシュポテトとはちみつを加えた全粒粉生地で包みました。

3月4日から販売開始です。

 

 

手間ひま惜しまず育てられた「いよかん」を
キィニョン自慢のスコーンで合わせた愛情たっぷりの
「無茶々園のいよかんスコーン」の販売は……

しばしお待ちくださいね。

 

ご参考までに、
「無茶々園」さんのHPを下記にリンクさせて頂きました
http://www.muchachaen.jp

https://www.facebook.com/muchachaen

カテゴリ:パン
  • twitter
  • facebook
  • line

よもぎのスコーンと小桜あんパン
はじまりました

2017.03.02

春を感じる味覚が続々登場。

よもぎスコーンは、生クリームで仕込むしっとりスコーンの生地によもぎ粉末を加えています。

かつて祖母と共に田舎の山でよもぎを採り、よもぎ餅を作って食べていた私にとっては親しみのある懐かしい味わいですが、よもぎに馴染みの薄い方は多少えぐみを感じるかもしれません。それくらい、しっかりよもぎの風味を楽しめます。最近は苦みやえぐみを軽減した野菜が多く出回るようになっていますが……これらの味わいに「良さ」を見いだせた瞬間、自分が大人の階段を上ったような喜びを感じたものです。

 

よもぎスコーンには、金時豆、青えんどう豆、白いんげん豆、ひよこ豆、4種類の甘いお豆がたっぷり入って和菓子のような美味しさなのです!

 

 

ぷっくりまん丸「小桜あんパン」

真ん中には塩漬けされた桜の花がちょこんと埋まって

ほどよい塩気と桜あんがso good!

 

桜あんにも桜葉入り。

さらにモチモチの白玉が2個。

 

 

ほんのりピンクの桜あんが可愛らしい「小桜あんパン」

こちらも、上品な和菓子を思わせる味わいです。

 

春の訪れを感じさせる「よもぎ」と「桜」

どちらも美味しく、いただきました(笑)

 

 

とく

カテゴリ:パン
  • twitter
  • facebook
  • line

国分寺産いちごを使用した「いちごフェアー」
国分寺本店で開催します

2017.03.01

 

今週末は本店で「いちごフェアー」。

いちごのタルトやパンが並びます!

 

 

長い時間をかけて育つこの時期のイチゴは土の栄養を十分に吸収して甘くなるんだとか!

 

国分寺日吉町で育った中村農園さんの「紅ほっぺ」。

甘さと酸味のバランスが絶妙です。

こちらのいちごを使った「タルト」と「パン」。

 

 

北海道産クリームチーズとヨーグルトを合わせた爽やかな味わい!のヨーグルトクリームに自家製いちごソースとみずみずしい いちごを1粒。キュートな見た目が春を演出してくれそうな

「いちごヨーグルト」のパンです。

 

 

 

 

イカした顔した「いちごちゃん」。中身の自家製いちごジャムは国分寺中村農園産いちごを使用。クリームチーズと合わせた「いちごクリーム」は重くないから、いくらでも食べられちゃう(危ない危ない……)

 

 

 

いちごのタルトは、さくさくのクッキー生地に

バターをたっぷり使ったコクのあるアーモンドクリームをのせて

さらにフレッシュないちごをトッピングして焼き上げました。

コクのあるタルト生地といちごの甘酸っぱさが広がります♪。

 

 

 

どうしても甘い系のパンに偏ってしまいましたが、国分寺産のいちごを堪能できるチャンスです!

とく

カテゴリ:イベント
  • twitter
  • facebook
  • line