カテゴリ

アーカイブ

カテゴリ:その他

端午の節句!
 こいのぼりのサクサククッキー

2018.04.11

 

新学期が始まると、あっという間にゴールデンウィークが迫ってきます。

そう、こどもの日。

 

毎年重い腰を上げざるを得ない季節。

兜も鯉のぼりも完備している、こちらのクッキー1袋で済めばどれだけ効率的か……。

 

 

ちなみに、こちらのクッキー。

微妙に色が異なりますよね。

 

男の子の髪と一番下の鯉のぼりがココアクッキー。

兜と男の子の目、鯉のぼりの目はブラックココアを使用したクッキー。

一番上がいちごのクッキー。

真ん中がプレーンクッキー。

 

4種類のクッキー生地を使い分けているんです!

なかなか手がこんでいますよ。

男児育児は体力勝負

女児育児は精神力勝負

と、聞いた事があります。

 

 

男児2人を育てながら、日々実感しております。

どんどん体力のつく息子たちと反比例するように、日々衰えていく己の体力(涙)子どもと公園遊びをした日には、息子より早く寝ちゃったり……。

 

 

注意を聞き入れなくてイライラしたり、頼りなくてモヤモヤしたりは日常茶飯事ですが、息子達に叱られたり、口答えされたり、口論したりっていう記憶はほとんどありません。

 

 

とりわけ我が息子たちは発想力が豊かで、自ら進んで洗車を始めて車体の上に上ってみたり(最終的に次男がタイヤから落ちて、泣いて、終了)、バスタブの中にシャンプーを全投入して泡風呂を楽しんだり、窓ガラス一面に落書きした付箋を貼付けて、変な魔除けのお札っぽく仕立てたり……。目をはなすと何をしでかすか分からない不信感はありますが、もはや大きな怪我(小さな怪我はあきらめました)さへしなければいいです。元気にすくすく育ってくれれば、それだけで充分です。

 

「子どもの日」は、親のそんな初心を思い出させてくれます。

 

そう、言う事を聞かなくて、片付けができなくて、宿題が嫌いで、ゲームが大好きで……。それでも数えきれない長所があって、母が長所に目を向ける余裕が時折薄れてしまうだけ。元気にすくすく育ってくれているだけで、それだけで御の字なのです!(若干自分に言い聞かせてます)

 

おーきくなーれ

おーきくなーれ。

 

すべての子ども達に「こいのぼりクッキー」を贈りたい気分です。

 

とく

カテゴリ:その他 , 焼菓子
  • twitter
  • facebook
  • line

型抜きクッキーとレモンジャムクッキーのセット
「はちみつレモンクッキー」を販売します

2018.04.11

府中市の新鮮卵をたっぷり使い、風味豊で素朴な味わいに定評のあるキィニョンの型抜きクッキー。

さまざまな型を私には予想も付かない角度で、使い方で、最終的にはキュートな型抜きクッキーにしてしまうkameちゃんの新作です。この自家製ジャム、絶品です。

 

骨太なレモンの存在感があり、酸味がしっかりしています。

はちみつのコクも感じます。

 

 

ねっとりと粘度の高い(水飴くらいのイメージでしょうか)レモンジャムを表現したくて割ってみました。

伝わるでしょうか???

 

レモンジャムは濃厚な味わいなので、これくらいのクッキー量があって丁度良く、レモンゆえの爽やかさがあるので食べやすいです。

 

とはいえ、結構食べ応えがあるので正直、夏場は食べ進められる自信がありません。

爽やかだけど、コクも欲しい。

 

春に美味しい焼き菓子です。

 

さらに

 

キィニョン型抜きクッキーの真骨頂

見た目がハナマル「はち」さん模様のクッキーと葉っぱのクッキーをセットにしました。

 

 

 

自分へのご褒美として買いたいけれど、もったいなくてなかなか食べられない……。

いつものパターンに陥りそうです。

 

店頭でご来店をお出迎えしてくれます。

とく

カテゴリ:その他 , 焼菓子
  • twitter
  • facebook
  • line

新たな門出の季節です!

2018.03.22

卒業式ラッシュです。

そして、進学・就職先が決まり期待と不安で胸が躍る時期ですね。

 

何年も新卒採用を行なっていない会社に勤めていると、このフレッシャーズな空気に触れることができませんが、キィニョンでは多くの学生スタッフさんが活躍してくれています。彼らの大半は大学卒業と同時にキィニョンを旅立ってしまいますが、その後もキィニョンに残ってくれるスタッフがいたり、スタッフ同士の交流が続いたりと、キィニョンでの出会いがつながってくれている事をとても嬉しく思います。

 

そして、今年もまたオフィスから卒業生が巣立っていきました。

才女ですが何とも天然なHちゃん。

とても素直で素朴で、おっとりしていながらもなかなか鋭くて。

若者らしく?とっても写真が上手だったHちゃん。

最後くらいちゃんと挨拶したかったのですが、今朝オフィス出勤してみると…。

なんともHちゃんらしいメッセージとカワイイお菓子が置いてありました。

昨日が最終出勤日だったようです。

知らなかったよ……。

全くお知らせしてくれないあたり、Hちゃんっぽいですけど。

どこにいっても可愛がられる存在に違いないので、ただただ今後も活躍を楽しみにしています。同じ市内に住んでいるので、いつかばったりスーパーとかで会えると嬉しいなぁ。この一年会えた試しはありませんけど(苦笑)

 

一期一会

【茶道に由来することわざ。一生に一度の出会いと心得て、今この時間を大切に過ごしましょうという意味】

 

この時期、ふと心をよぎる大好きなことわざです。

相手との時間を後悔のないように。

今までのありがとうを込めて、気を遣わせない贈り物。

 

 

 

旅立っていく、あの人へ。

いい日、旅立ち

 

 

 

森のクッキー3種類が各1枚入ったメルシーセットもご用意しました!

 

お財布ともご相談できる、数種類をご用意しております!

Hちゃんにもあげたかったなぁ。

Hちゃん。読んでくれていますか?

一緒に働けた、楽しい時間をありがとう★

 

とく

カテゴリ:その他 , 焼菓子
  • twitter
  • facebook
  • line

国立に世界的プロジェクト
『PLAY ME, I’M YOURS』がやってくる!

2018.03.07

『PLAY ME, I’M YOURS』

と、いうプロジェクトをご存知ですか???

2008年からイギリスのアーティスト「ルーク・ジェラム氏」によってスタートしたプロジェクトで、今までに1700台を超えるピアノが世界55以上の都市に設置され、世界中の人々がPlayを楽しんでいるそうです。

 

そんな世界的プロジェクトが国立で開催されるそうで。3月16日(金)にはキックオフイベントが行なわれ、3月17日から3月31日まで国立の10カ所にピアノが設置されるとのこと。期間中は朝10時から最も早い終了時間で18時。遅くても21時まで演奏が可能となります。

PLAY ME,I’M YOURS国立公式サイトはこちら

 

市民から寄贈された10台のピアノが丁寧に調律され、国立近隣の建築家や作家、イラストレーターによって装飾されたそうです。期間中は子どもから大人まで誰もが自由にピアノを楽しむことができます。

 

私はピアノ以前に楽譜も読めませんし、素養もないので何がどう楽しくてこのプロジェクトに意味があるのかないのか全くわかりませんでした。だから、少し時間をかけて考えてみました。

 

例えば

これまでピアノを弾く機会がなかったけれど、興味がある人にとっては「体感してみる」いい機会

以前ピアノを習っていて、随分離れてしまった人にとっては久しぶりに弾けるいい機会

プロ顔負けの演奏を思いがけず聞けるかもしれないし、ふらっと立ち寄ったプロピアニストの演奏を聞けるかもしれない。そういえば、辻井 伸行氏は「幼少期に海外の空港かショッピング施設(失念してます)に設置されていたピアノを弾いた経験がピアニストを志す一つのきっかけになった」と、いうようなエピソードをテレビで見た気がします。観衆の前で弾く機会はそうそうないもの(聴衆として拍手喝采とか、歓声とか上手く表現して弾き手を盛り上げられないのがシャイな日本人として残念ですが)。日頃からピアノに親しんでいる方がストリートライブを楽しむいい機会にもなるかもしれませんね。普段からピアノに明るくない私のような人にとっても、気軽に演奏を聴けるのはとても楽しい事のように思えてきました。

 

もしかしたら、すっごく素敵な演奏を聴いてピアノに興味が湧くかもしれない♪

 

あまり深く考えず、気楽に参加するのが正解な気がしてきました。

設置場所は桜の美しい並木道もあります。

実はピアノの講師をしているスタッフが2名もいるというキィニョン国立店!

制服姿で演奏しちゃいます。プロジェクトに参加しちゃいます。

今の所、24日土曜日14時30分からnonowa国立内に設置されたピアノで演奏予定です。

お近くにお越しの際はのぞいてみて下さい。

参加の様子も後日ご報告しますね〜。

 

他国での様子がご覧頂けます(外部サイト)

 

とく

カテゴリ:その他
  • twitter
  • facebook
  • line

キィニョン本店はお子様連れ大歓迎♪

2018.03.01

昨日、長男のママ友が下の子を連れてお友達とカフェ利用で来店してくれましたっ。

とっても可愛いカップルだったので思わずパチり。

 

お子様ドリンクを飲みながら、パンを力強く握りしめながら(笑)

キィニョンでのひと時を楽しんでくれたかな〜。

 

 

ママ達はお喋りに花を咲かせたり

お子様とのお茶タイムを楽しんだり……

少しでも良き時間を過ごして頂けると嬉しいな、と思っています。

そんなわけで、平日限定の「スマイルサービス」もご用意しています。

 

お子様用の椅子、絵本はご用意しております!

ご自由にお使い下さいね。

 

そういえば、先日お店に立ち寄った際、ママとお兄ちゃん、妹ちゃんらしき3名がご来店下さっていました。

お兄ちゃん「えー、パン屋さんなのー。ぼく、ケーキ屋さんが良いー」

ママ「いいの。パパがここのスコーン好きだから」

(子どもは正直だから、店内では控えて欲しい発言もお構いなしです(笑))

妹ちゃん「○○ちゃんがもつー。○○ちゃんがとるー」

ママ「勝手に触らないでね」

ママに牽制される、娘ちゃん。

 

ママとお子様たちのやり取りがたまらなく懐かしく、微笑ましく、私まで笑顔になりました。母としては冷や汗ものの「よくある光景」。私も何度も経験し、その都度「あーーーゆっくり買い物したい!!」と、思ったものです。けれど、こうして見ると何て幸せな光景なんでしょう。お兄ちゃんも妹ちゃんも子どもらしくて、とっても可愛く、育児を頑張ってるママの姿も眩しかったです。

 

キィニョン本店では、お子様連れのお客様のご来店もココロよりお待ちしています。

 

とく

 

カテゴリ:その他
  • twitter
  • facebook
  • line