新店舗オープン準備着々!
東京経済大学店
2017.05.25

本店から行くと坂をずんずんと上って上って。
割と近所に住んでいながら一度も足を踏み入れた事がなかった東経大。
新店リサーチに初潜入しちゃいました!
予想以上にシャレた雰囲気のキャンパス(ものすごく失礼……)。
学生の行き交う姿にキャンパスライフ(表現が古い?)を肌を感じ、甘酸っぱくて懐かしくって、くすぐったい心境になります(笑)

キィニョン新店は吹き抜けが心地良いガラス張りの葵陵会館2Fに位置します。
(真ん中上のオレンジライトがキィニョンの看板です)


(キィニョン店舗のある2Fから1Fを見下ろしてみました)

(2枚目の写真で真ん中にぼんやり写っていたオレンジ色の物体がこれ)

(恒例になりつつある、社長のちょい映り込み。今回はこんな感じです)
こちらでは、学生応援価格!という事で、全商品ほんの少しお買い得です。
学生さんじゃなくても、学生応援価格でお買い求め頂けますよ。
ただし、学生さんのランチやおやつ仕様の店舗となっておりますので商品構成は
「焼きそばパン、ビーフカレーパン、チーズインチーズ、
煮たまごパン、ムッシュベーコン、ジャンボフランク、
明太チーズ、メロンパン、濃厚チョコクリーム、
安納芋バター、クロワッサン、玄米おやき」
「プレーンスコーン、マーブルチョコスコーン、
紅茶スコーン、コーヒーキャラメルスコーン」
「シリアルクッキーのレーズン味、プレーン味、クランベリー味、チョコレート味」
と、なっております。

割とフリースペースが広いので、勉強しながら、お喋りしながら、読書しながら、キィニョンのパンやスコーンをご利用いただけるのではないかと思います。
学内には学校関係者以外の方も出入り自由。
開かれた大学を目指していらっしゃるそうですので、お近くに起こしの際はぜひキィニョンにお立ち寄りがてら、青春の甘酸っぱさを感じて下さい(笑)。
お目当ての商品がない場合は、本店かマルイ店まで足を伸ばして頂けると嬉しいです。ただ、時間によっては完売している商品もございますので、電話にて「在庫の有無をご確認いただいた上で取り置き希望」の旨をスタッフにお伝え下さると確実かと。
今日はどうしても「ナッツナッツ気分!」といった時、勢い勇んで店舗におもむき完売していた時のショックといったら……。
お取り置き、おススメです。
ただし、必ず受け取りにいらして下さいね!!
オープンも、学生さんに最もご利用価値があるであろう
11:00〜15:30 月曜日—金曜日 のみの営業です。
とく
クリームパンの夏休み
2017.05.24
我が家は保育園にお世話になっていたので、
長男が小学生になり初めて直面する「夏休み」の壁。
学童があるとはいえ、
重圧を感じております。
そもそも、「夏休み」の意義とは?
「夏休み」ってもっと短くても良いのでは?
親が長期間休暇を取得できない日本で子どもだけ居場所を失う「夏休み」って……。
と、いろいろ考えさせられる
「夏休み」
ですが、
クリームパンの夏休みは意義も期間も至って明確。

たっぷり卵で炊き上げる自家製カスタードは保存料を使用していないため、高温多湿に耐えられないのです。

ぽってりとした食感に
素朴な味わい
余計なモノを入れない
美味しさの秘訣ですが
それゆえ、
多少の制約はご理解いただきのです。
そして、いよいよその時期が近づいて参りました。
5月31日までとなっております。
クリームパン好きの皆様
心ゆくまで食べ納めておいて下さいね
とく
**************************
キィニョン国分寺本店
東京都国分寺市南町2-11-19
042-318-2139
定休日:10:00-19:00
(日・祝10:00-19:00)
定休日:年末年始
驚愕の美味しさ!
キィニョンで販売「ジャム」
2017.05.11
大粒のブルーベリーを使用した「ブルーベリージャム」のみしか食べない私。
パンにもヨーグルトにもブルーベリージャム。
同じシリーズのいちごや白桃にも満足できず、ひたすらブルーベリー一筋で十年以上過ごしてきました。

キィニョンでジャムを販売しているコトは百も承知。
手ぬぐいで包みましたから。
https://quignon.co.jp/blog/1947/
それでも、新チャレンジはなかなかできません。
保守的ですから(笑)
そんな私が今回ひょんなきっかけから食したのは「いちじくジャム」
パンに合わせる美味しい食材を探していたキィニョンが出逢ったジャム。美味しさに惚れ込んで販売を開始したそう。
「いちじくのジャム」は能登で採れたいちじくを使って、丁寧に作られているのだそうです。
開封すると予想以上にとろっとしています。
まずは食パンに「いちじくジャム」をたっぷりかけて、ぱくり!

一口食べてビックリ!
言葉を失う美味しさでした!
フルーティーでジューシーで。
お砂糖の甘さが気にならない。
いちじく独特の香りと甘みが口一杯に押し寄せてくるので、いちじくが苦手な方にはおすすめできません。「いちじくは苦手じゃないけど、あまり食べ慣れない」と、いう方にはおすすめです。いちじくのジャムってこんなに美味しかったんだ!と、純粋に思います。

お次はヨーグルトとともに。
(一緒にのっているのは最近ハマっている自家製グラノーラです)
ヨーグルトにいちじくソースをかけているイメージですね。
もちろん、相性ばっちりです。
バケット+ブルーチーズ+いちじくジャム。
カッテージチーズ+いちじくジャム+オリーブオイル
なんとなく、美味しそう。
近々、試してみます!
安心して食べられる、ちょっと大人の贅沢です。

キィニョンで販売中のジャムはいちご、ブルーベリー、いちじくの3種類です。
とく
ご参考までに
https://notostyle.shop-pro.jp/?pid=108488933
http://www.notoberry.com/index.html
「どうぶつクッキー」はじまるよ。
2017.04.29
毎年人気が爆発しすぎて生産が間に合わなくなる
「どうぶつクッキー」。
たっぷりバター、府中市高野養鶏場の新鮮卵と小麦粉、きび糖で仕込むサクサクな食感のクッキー。
バターの風味、卵のコク、きび糖のやさしい甘さが口いっぱいに広がります。
とんがり帽子のラッピングがこれまた絶妙。
マスキングテープを色々買っちゃう人やペーパーアイテム好き、柄好きな女子はきっとハマるはず。
肝心の「どうぶつ」は
にっこり笑顔の親子ライオン
水浴び大好きやんちゃ子象くん
玉乗り上手なにっこりクマさん

材料はごくごくシンプル。
だからこそ、素朴な美味しさがヒカリます。
行楽日和、「どうぶつクッキー」を引き連れて……。
食べ応えのある、大きさです。
5月3日から販売開始です。
(※店舗によって多少スタート日が異なります)
とく
季節のお味「抹茶コロネ」
5月1日より販売スタート
2017.04.27

新茶の季節です。
濃厚宇治抹茶スコーンも、既に大人気です!
5月1日から販売開始となる「抹茶コロネ」。
良質なミルクの風味に含有量多めのココアバターが口当たりなめらか!なホワイトチョコレートに、生クリームや牛乳、バター、抹茶パウダーを混ぜ合わせました。
上品な甘さに香り高い抹茶が引き立つ、濃厚で味わい深い手づくりの抹茶クリーム。
ふんわりとやわらかい生地に相性ぴったりです。
おやつにも朝食にも。