カテゴリ:その他
お母さんの「リラックス」に。
2016.08.09
お母さんってすごいな。
母になって痛感しました。
毎日、毎日、毎日
「しなきゃいけないこと」
に、追われて子どもを寝かしつけながら一緒に寝落ちすることしばしば。
相当ズボラな私ですらこんな状態ですから、他のお母さん達の頑張りといったら頭が下がります。
私の要領が悪いだけなのか(汗)
他のお母さん達はどうやって時間と労力のやりくりをしているんだぁ(号泣)
と、思います。
(ちなみに、我が家は3歳5歳の息子)
ですが、「こんなふうに思いながら時間が過ぎ、子どもたちは成長し、状況も変化していくんだろうなぁ」とも思うのです。すぐに成長してしまう「子どもの今」に寄り添える幸せは、はかりしれません。それくらい、子どもって「愛おしい」存在。
子どもは愛おしくも可愛い存在ですが……
とりわけ長男がイヤイヤ期に突入した時にはかわし方もわからないうえ、食べこぼしや飲みこぼしに思わぬ落書き。一日に何度呼ばれているんだろう、数える気にもなれない「お母さん」の響き。イライラは募るばかりで。
子連れの私に「キッズカフェ」以外の「カフェ」はハードルが高く近寄りがたい存在でしたが、長男を連れてキィニョン本店のカフェスペースを利用した事があります。子どもの飲めるドリンクが「みかんジュース」と「りんごジュース」(各380円)しかないなぁと思い注文したところ、「キッズドリンクもございますよ」とスタッフの方が有機濃縮還元の「みかんジュース」「りんごジュース」(各100円)を紹介してくださいました。小さな子どもには大きなグラスより紙パックの方が手に馴染み飲みやすいうえ、飲み干せる容量。キッズドリンクの存在に気付けなかった私にオススメして下さった事に感動しました。

キッズドリンクがあり、絵本も充実。子どもOKな雰囲気に癒されました。
自宅とは違う、非日常。
何だか「ふっ」と力が抜けて
凄くリフレッシュできた気がします。
それだけで、子どもとの関係が良好になり。
お母さんには、そういう「きっかけ」が必要な気がします。
リラックス方法。とでも言うのでしょうか。
適度にリラックスして
「お母さん」を楽しみたいですね♪
とく。
つぶやき上手さんはだーれ?
2016.08.04
各店、日々、キィニョンの美味しいを中心に思い思いのつぶやきを行なっている「キィニョンツイッター」。
どうしても新商品や終了間近商品のご案内が中心になってしまいますが、そんな中、光る個性を発揮している国立店(笑)
国立店は国立エキュート内に位置する明るくてとっても雰囲気の良い店舗。そこで働くスタッフも、明るく親しみやすい方々。ですが、彼らの語尾がおかしな事になっているんです。どうおかしいかは、ぜひツイッターを覗いてみてくださいね。国立店スタッフの間で流行中の「語尾」を使って、店舗スタッフに声をかけると……。
粋な返事が返ってくるかしら。
瞬時に粋な受け答えをするなど
私にはできませんが。
ぜひぜひ、お近く店舗のTwitterフォローしてくださいね!
とく
帰省土産にweb注文を初体験
2016.08.03

帰省します!
お盆休みの混雑を避けるべく、一足お先の帰省です。
次男がめでたく3歳になった(3歳から飛行機は料金が発生します《涙》)事もあり、今年は初めて「車で帰省」を決行……
羽田空港や東京駅利用の場合、東京土産的なアイテムが盛りだくさんです(落ち着きない息子2人連れの場合、買い物もままなりません)が、車の場合は????インターチェンジなどもあるのでしょうが、いかんせん初めてなので少しでも不安要素・不測の事態は払拭しておきたい!
と、いう訳で
初★キィニョンの宅配です。
国分寺スコーンボックスも発売されたことですし、
絶好の機会★
着日指定が可能な早め注文。
カード決算希望なので楽天ショップを選択。
- 実家の両親や地元の親戚と一緒に食べたいから、全種類で数多め
- 地元の友達へのお土産にもしたい(国分寺ボックス希望)
譲れない願望を叶えてくれる組合せを考えた結果。
「【送料込み】『生クリーム仕込みのスコーン』8種類12個入!おすすめセット」と、
「ギフトにもおすすめ!!かわいい専用ボックス入りボックスセット」を2箱分ご購入♪
冷凍便で配送してくれるので品質管理上安心なうえ、送料込みのお値段!
お土産に対する気忙しさや気苦労がないだけでストレス半減。
いろんな意味で得した気分になれました。
着いたらお気に入りスコーンが食べられる!
そう思うとさらに嬉しくなります。
着後の様子はおやすみ明けにご報告致します★
とく
お久しぶりの
くもバター&パインさん登場するよ
2016.07.15
明日、7月16日と17日限定でくもバターとパインさんが
国分寺本店に登場します。
こちら、以前はたびたび登場していた人気パンですが
最近若手のキャラパン達に押され気味で再登場の機会を逸しておりました!が、満を持しての。です。
作り手曰く「2種類とも久しぶりの登場!!個人的には待ちわびていたお気に入りな商品。‘パインさん’はかわいいパインの形もパインの味も楽しめるパイン感あふれる商品。‘くもパン’も白いくもパンに白いミルククリームをサンドしたベストマッチな商品。(原文まま)」とのこと。
作り手の愛がひしひしと伝わってきます!
最近思うことですが、作り手の愛が深い商品は味わいも深いのです。
こちらのキャラパン。
味わい深いというより、美味しくて楽しい♪
といった感が強いです。
ぜひ、楽しい気持ちになって下さい 
本店の七夕準備★
2016.06.30

本店の七夕飾りで使用する竹を
社長自ら国分寺の農家さんの元へ調達に行ってきましたー。
どれにしようか。
物色・物色。
笹の葉つきが良くて、
手頃な高さで……
ご提供くださる中村さん曰く、
高さはお好みに切り落とせます!
不要な葉枝も落としちゃえばOK とのこと。

ようやく
お持ち帰りようの竹が決定しました。

中村さん。
運びやすいよう、葉の部分をヒモで縛ってくださいました。
てくてくてく。
本店まであと少し。

たくさんの七夕飾りと短冊で
本店がにぎやかくなることでしょう。
楽しみ楽しみ。
店内の様子は、
追ってご報告致します!