カテゴリ

アーカイブ

カテゴリ:その他

キィニョン本店限定「インドフェア」
8月25日(土)、26日(日)に2日間限定で開催します

2018.08.18

 

どーん。

はい、もう唾液が出てきますね〜。

 

 

キィニョン国分寺本店のイベントを製造面で支えているkameちゃん。

とにかく手際が良く、見ているだけでほれぼれ。気持ち良いくらいに次々と商品が仕上がっていきます。そんなkameちゃんは、食とスパイスをこよなく愛すスパイスガール。Kameちゃんの作る限定パンも焼菓子もシフォンもマフィンもとっても美味。スタッフからの支持も厚い!のです。

 

そんなkameちゃんのスパイス愛が炸裂する「インドフェア」。

今回登場する「キーマカレーのホットドッグ」はサマーフェスティバルで連日早々に完売した「キーマカレーのキッシュ」のキーマカレーをソーセージと合わせたもの。

ニンニク・生姜は当たり前。カレー粉プラス、クミンやターメリックなどのスパイスを調合し、チリペッパーで辛みをプラス。トマトの風味は控えめに合挽肉や玉ねぎの存在感を際立たせています。だからこそ、キッシュにしてもソーセージと合わせても絶妙なんです。

 

逆に、バターチキンカレーはトマトの酸味を見方につけたマイルドな味わい。バターと生クリームのコクが全体をやさしくまとめ上げます。カレー粉にプラスするスパイスもキーマカレーとは異なり、ジューシーな鶏もも肉と好相性のカレーに仕上がっているのです。

 

ちなみに、今回は登場しませんがトロピカルフェアで販売した「豚肉とかぼちゃのレッドカレー」も絶品でした!他にもココナッツミルクが効いた「さつま芋とチキンのタイカレー」なんて商品も存在します。スパイスの種類や配合などを調整し、全てが印象の異なるカレーとなっています。

インド感のある雰囲気で歩いていたkameちゃんを捕獲。そもそもは、何度もタイを旅するくらい、タイもタイ料理も大好き。大好きなタイの味を表現したい!と始まった本店限定「タイフェア」から数年を経て、インドにも足を踏み入れたところ創作意欲がかき立てられ、ハイクオリティな商品が続々完成したのです。初めてインドフェアを開催した時は「サモサ」や「タンドリーチキンのピタサンド」なども登場し、我々を楽しませてくれました。今回は登場しませんが(泣)

 

自らが本当に美味しいと思える味を、お客様に寄り添う形で商品にしていきたい! と、kameちゃん。ファンタジスタです。

 

しっとりふわっふわで大人気のシフォンケーキにチャイとスパイスを加えた「チャイシフォン」。

こだわりのスパイスチャイを牛乳で煮出し、風味付けのスパイスをプラス。

チャイの風味が口一杯に広がってしあわせ〜。

ビジュアルにノックアウトの「ナマステキィニョン」。

マンゴーラッシーをイメージしたマンゴークリームがたっぷり詰まったちょびヒゲのおじさんです。ターバン巻いてます。ぷっくりほっぺに頬擦りしたくなります(笑)こういった遊び心もkameちゃんの持ち味。今後も存分に発揮して欲しいです。

個人的に大好きな「インドフェア」。

 

 

灼熱の国「インド」をイメージしたパンやおやつを灼熱の国分寺よりお届けします(笑)

あれも、これも、いっぱい食べたーい。

今からとっても楽しみです。

 

とく

カテゴリ:その他
  • twitter
  • facebook
  • line

’18年8月18日(土)、19日(日)に
本店限定でブルーベリーフェア開催!

2018.08.12

キィニョン国分寺本店では、8月18日(土)と19日(日)限定で国分寺市のブルーベリーガーデンHIRANOさんのブルーベリーを使ったパンとおやつをご用意します!

 

毎年大好評の「ブルーベリーフェア」。

ブルーベリー国内生産発祥の地がお隣小平市だからか、小平・国分寺界隈には「ブルーベリー農園」が数多く見受けられます。私は毎年「ブルーベリーフェア」用のブルーベリー摘みに参加させてもらっています。仕事でブルーベリー摘みが体験できるなんて贅沢! な事なのですが、なかなかどうして……。日陰がないので油断すると日焼けします(泣)。

ブルーベリーの木って意外と背が低いんです。そして品種が豊富なんです。同じ木に実っていても、味の個体差が大きくてビックリします。今年で4・5回目の参加になりますが、大きければ大味、日向は甘い。というようなセオリーが成り立ちません。私の完熟センサーに従ってひたすら摘んでいくのみです。回を重ねる毎に完熟センサーの精度が上がっていると信じています!

 

今回の「ブルーベリーフェア」でご用意するおやつとパンをご紹介しますね。

まずは、サマーフェスティバルでも人気を博した「ブルーベリーマフィン」。

キィニョン本店のマフィンはしっとりサックリ食感にバターのコクを感じる上品ながらも食べ応えのあるベイクドケーキ。サクサクのクランブルがのって贅沢な仕上がりです。このマフィンに大粒ブルーベリーを合わせて、さらに贅沢っ!

甘酸っぱくてジューシーなブルーベリーをた〜っぷりと合わせましたよ。

 

 

 

 

サクサクの自家製タルト生地にアーモンドプードルとバターのコクが特長のリッチな味わいのアーモンドクリームをのせ、ブルーベリーを合わせた「ブルーベリータルト」。甘酸っぱいブルーベリーとのコントラストが絶妙です。

 

しっとり!ふんわり! 隠れた人気者キィニョンのシフォンケーキにセミドライのブルーベリーを加えました。数あるシフォンケーキの中でも人気度が高いため、遭遇率の低い(スタッフである私は購入を控えているんです!)「ブルーベリーシフォンケーキ」です。

 

唯一のパン!

注目です。

勝手に「ヨーグルトパンシリーズ」と読んでいる色白さんがキュートなパンからのランクイン。

「ブルーベリーヨーグルト」。

 

このこ「ゆずヨーグルト」とか

 

 

このこ「いちごヨーグルト」

の、お仲間です。

 

クリームチーズとヨーグルトを合わせたヨーグルトクリームに自家製ブルーベリージャムをのせて色白さんに焼き上げます。

 

こちらのシリーズ、大好きだけど罪作り。

クリームの口当たりが軽くて爽やかで、パンがふわっふわなので、1個食べるともう一個食べたくなっちゃうんです。冷やして食べると尚おいし。

 

ご来店お待ちしておりまーす。

とく

カテゴリ:その他
  • twitter
  • facebook
  • line

暑中見舞いに「海のおともだちクッキー」

2018.08.09

 

水族館で販売していたら大ヒット間違いないだろうなぁ。って、いうクッキーです。キィニョンの店頭で販売していても人気ですが、本場水族館でこれ程のハイクオリティクッキーはなかなかお目にかかれません。

 

府中市高野養鶏場さんの新鮮卵を使用したクッキーは素朴な味わいで、サクサクとした食感と食べ応えのある厚みも魅力!イカ君のおとぼけ顔も愛されポイントです。ちなみに、おさかなの口は角度によってシャクレフィッシュになってしまうんです。週の半分は焼き菓子を作っている工房で働いている私。つい、シャクレフィッシュを量産してしまいます……。シャクレフィッシュに出会えたら、きっとラッキー。いいことあるかも。

 

中のおさかなを放出して

「イカ君、遊ぼうよ〜」

「じゃぁ、にらめっこする〜???」

てな感じで、食べる前に遊ぶこともできます(食べ物で遊んじゃいけませんけど)。

 

我が家では兄弟どちらがイカをゲットするかでケンカが勃発するので息子達には与えません。第二子出産を控えた友人にプレゼントします。

 

こちらのパッケージ、個人的に大ヒット。

色使いが好みなので捨てられないペーパーアイテムになってしまいそうです。

 

プレゼントにピッタリですが、ついつい自分用にも手が伸びるキィニョンの型抜きクッキー。

ぜひ、シャクレフィッシュを探し出し、#キィニョン #海のおともだちクッキー でインスタ投稿して下さい(笑)楽しみにしています。

 

とく

 

カテゴリ:その他
  • twitter
  • facebook
  • line

ココナッツあんドーナツ

2018.08.08

 

台風13号が来るらしいです。

それに伴って昨日は過しやすい気温でしたね。気の早い鈴虫も鳴いてました。我が家のカブトムシ&クワガタムシは土に潜っていました。私は食欲全開でした(笑)。

 

私、揚げパンがあまり得意ではありません。油を吸った小麦粉生地を受け止めきれなくなったのでしょうか……。2口は美味しく頂けますが、完食ができません。

揚げカレーパンより焼きカレーパン。

あんドーナツよりあんぱん。

ドーナツより焼きドーナツ。

 

が、

 

しかし、

 

 

どうやらココナッツは私にとってのあげパン救世主のようです。

ココナッツがプラスされることで私の中での「美味しい」が続くのです!

「ココナッツあんドーナツ」について詳しくお伝えしますと、中はシロップ漬けしたココナッツを白あんに合わせています。白あんの甘味にココナッツの風味と食感を感じます。割と軽い揚げ上がりです。それなりに油は吸っていますが、しつこさはないです。サックリしっとりの表面にココナッツファインとグラニュー糖をまとっています。全体的にココナッツの風味が効いています。

 

あげパン好きにも厚い支持を得ている「ココナッツあんドーナツ」

暑くても不思議と食べられ、涼しいと無性に食べたくなる「ココナッツあんドーナツ」。

 

ココナッツが苦手でなければ、ぜひ一度お試しください。

とく

カテゴリ:その他
  • twitter
  • facebook
  • line

フランス生地を楽しむポテサラフランスとオレンジとクリームチーズ

2018.08.01

ハード系パンがお好きな皆さまに朗報です。

久々に新しいお惣菜系ハードパンが登場します!

その名も「北海道ポテサラフランス」

北海道産じゃがいもを始め、人参、玉ねぎなど全てが北海道産素材のクリーミーなポテトサラダをフランス生地で包み、上部にものせて焼き上げました。クリーミーなポテトサラダに歯切れの良いフランス生地。

 

パルメザンチーズがコクを。

パセリが彩りを。

ボリューム満点の一品です。

 

もう一つのハード系新作は、クリームチーズと素材を組み合わせたフィリングを、くるみ入りのハード生地で包んで焼き上げる。

個人的に大好きなシリーズの夏バージョンです。

爽やかなオレンジの糖蜜漬けが夏っぽい味わい!

好き過ぎて何度食べたか最早わからなくなった「くるみといちじくクリームチーズ」でしたが、「オレンジとクリームチーズ」も好きです。

危険なのは、剣のようなこの形(笑)

我が家の息子たちに渡した途端、振り回しはじめそうです……。

 

ハード生地好きの私としては、ポテサラフランスといい、オレンジとクリームチーズといい、嬉しい限りです。

とく

カテゴリ:その他
  • twitter
  • facebook
  • line