カテゴリ

アーカイブ

アーカイブ:2020年 1月

キィニョンの節分

2020.01.30

近年では「恵方巻き」がフューチャーされている節分。

どうして恵方巻きを食べるのか、どうして豆まきするのか、きちんと理解してますか?

節分は旧暦の大晦日

もともと、季節の節目である節分。「立春・立夏・立秋・立冬」の前日が節分と呼ばれ、年に4回あるのですが、旧暦では春から新年が始まったので立春が新年、その前日の節分が大晦日にあたります。昔は季節の分かれ目、年の分かれ目には邪気が入りやすいと考えられており、邪気祓いの一環が豆まきだったというわけです。

 

豆まきで邪気祓い

鬼は邪気や厄の象徴です。この鬼を追い払うことで、福を呼び込みます。大豆は五穀の中でも霊が宿ると信じられており、豆を煎ることで「魔の目を射る」こと、としたようです。煎り大豆で豆まき!「鬼は外 福は内」です。

 

キィニョンでは煎り大豆を粉にした香ばしい「きな粉」を使ったおにパンと豆乳きな粉シフォンをご用意します。もはや、おにパンを平らげて撲滅するという発想でもいいかもしれません(笑)こんなに美味しい鬼なら、いくらでも食べられそうです。

鬼顔のパンの中には自家製きな粉餡がたっぷり。甘さ控えめで香ばしいきな粉餡です。

 

しっとりでふわっふわ。キィニョンのシフォンケーキに香ばしいきな粉と豆乳を合せると、風味豊かでコク深く、仕上がりました!

 

ちなみに、恵方巻きは関西発祥。恵方巻きとしての風習については不明な点も多いそうですが、七福神にちなんで七つの具材を入れて巻く「太巻き寿司」を丸かぶりして食べるのが基本のようです。1本丸ごと一気に食べることで、商売繁盛や幸運を一気にいただく。ということを意味しているよう。途中で止めると運を逃がしちゃうようなので、なかなか大変です。

 

美味しく、楽しく、正しく、日本の風習を次の世代に引き継げたら嬉しいなぁと思う今日この頃です。

 

※キィニョンのおにパンと豆乳きな粉シフォンケーキは期間限定、販売店舗限定商品です。

販売期間:2月1日(土)〜3日(月)

販売店舗:国分寺本店、国分寺マルイ店、エキュート立川店(立川店のみ各日お昼頃からの販売スタートになります)

カテゴリ:イベント , パン
  • twitter
  • facebook
  • line

国分寺北口の「くだものや」さん

2020.01.30

今回の「うれしい」みつけた小さなおでかけ。

本店トーストセットの自家製ジャムや、本店イベント時にお世話になっている果実店【くだものや】さん。お店の名前が、【くだものや】さんです。

 

国分寺駅北口から徒歩約5分。スーパーオシャレな自転車屋さん「フリーパワーショップ国分寺(株式会社Olympicの1階)」を右折した小道中腹にあります。

 

とある冬の午前中に伺った私たち。

静かな路地に一角だけ人だかりがあり、すぐにそこが【くだものや】さんだとわかりました。

 

 

なんとも、心惹かれる「OPEN」サイン。

アメリカンダイナーチック?

 

果物もたっぷり。

ひっきりなしにお客様が来店され、しかも皆さん店主と会話をしながらお買い物されるので、邪魔にならないよう我々はしばし陰を潜めておりました。

 

「贈り物として見繕ってくれるー?」

「みかん1kgとりんご4個と……」

「急がないなら運んであげるよー」

「小さいのと大きいの、どっちが良い?」

「そこのみかん、試食して良いよー」

次々に果物が売れていきます。そして、その度に品出しの手が止まるため、店頭に並ぶのを待ち構えている果物もいます。お目当ての果物が決まっている場合は、店頭で見つけられなくても店主に聞いてみて下さい。「あるよー」って、箱から出して下さるかもしれませんよ。

ちなみに、バナナは私たちがお邪魔している間に完売しちゃってました。

 

【くだものや】さんは、希望すれば購入した果物を配達してくださいます。

「果物は重いからね〜。この辺には他にお店もない。わざわざうちに果物を買いに来てくれている訳だからねぇ」って、おっしゃっていました。

そして、果物を買いに来たおばあちゃんに、

「送ってあげるから車に乗ってて!」

と、奥様。

配達途中に自宅まで送ってあげるから、とのこと。おばあちゃんはゆっくりとした足取りで、配達用トラックの助手席に乗り込みました。

 

配達用果物を次々とトラックに積み込んでいる間、助手席で静かに座って出発を待ち続けるおばあちゃん。なんだか、とっても心の温まるワンシーンでした。

 

見るからに美味しそうな果物たち!

ご覧の通り、安さをウリにしているお店ではないです。

我が家は果物を常備してはいませんが、季節の果物は買います。梨やぶどうは縁あって贈ってもらっていますが、夏のスイカ、メロン、冬の苺は子ども達も大好で、買って帰ると秒殺……。りんご、みかん、キウイ、グレープフルーツ、時々さくらんぼ。普段の果物は近所のスーパーで購入するのですが、毎回カケです(前回は外しました😭)。美味しいときもあれば、残念な場合もあって、でもそれをお店の方に伝える術はありません。

 

会話が楽しい果物屋さんです。

 

お仕事体験に訪れた中学生の手書き。

若者からも愛されています。

 

自由研究「グリルドチーズトースト」で使うりんごを買おうと思ったら。味見してごらんよ〜っと、店先でおもむろに剥いてくれました。ありがとうございます!美味しい〜💓

何個からでも対応してくれる【くだものや】さん。

ふと、20年近く前に暮らしていた西荻窪の八百屋さんを思い出しました。

「カレー作ろうと思って……」「野菜炒めにしようかぁ」と、メニューを伝えると「じゃぁ、これかな」ってお野菜セットを作ってくれた八百屋さん。当時一人暮らしの私はスーパーで複数種の野菜を買うよりも有り難く、この八百屋さんに通ってたなぁ。今思うとスーパーにもバラ売り野菜の販売はあって、そこで買っても良かったんですけど、八百屋さんで買っていたのはやっぱり居心地が良かったんでしょうね。

 

そんな感じです。

「家族4人だから4個で〜」とか、「ジャム作りたいから……」とか、用途や希望を伝えると応えてくれる【くだものや】さん。味の好みにも向き合って下さいますから、ぜひ、店主との会話を楽しむ気持ちで【くだものや】さんへ訪れてみてください。毎朝の食卓が果物で充実するかもしれませんよ〜。

 

 

末永く、国分寺で営んで欲しい【くだものや】さん。

これからも、お世話になります!

  • twitter
  • facebook
  • line

グリルドチーズトースト8種類

2020.01.24

意味もなく、びよ〜んってしたくなる。モッツァレラチーズはのびが良いです!

このチーズの滝の横側からがぶって食べたくなります。

断面映えを狙うなら

「アボカド+カリカリベーコン+チェダーチーズ」

王道といえば王道。色味も鮮やかで、絶対美味しいやつですよね。私はアボカドが食べられませんけど…… 😭

 

「ツナマヨ+いぶりがっこ+チェダーチーズ」

これは、見た目地味!でも、味はかなり秀逸です。

この頃には、いぶりがっこが「いぶりー」と呼ばれるくらい信頼を勝ちとっていました(笑)お酒大好き関口さんは、全てのチーズサンドに「いぶりー」をインしちゃうくらい、気に入ったもよう。確かに、いぶりがっこ単独で食べるより風味がまろやかになって旨味が増して、芳醇になるような気がしました。鎌田ちゃん、グッジョブ。鎌田ちゃんがいなければ、いぶりがっことの出会いは違ったものになっていたように思います。

 

「カリカリベーコン+オイル漬けドライトマト+モッツァレラチーズ」

間違いない組み合わせですよね。でも、今回一番の反省点はドライトマトの扱い方かも。本当はもっと美味しくできたんじゃないか……。と、感じずにはいられない一品。

いや、美味しかったですよ。普通に。

 

「オイル漬けドライトマト+ハーブチキン+クリームチーズ」

クリームチーズ、大好きなんですよ。大好きなんですけど、温めて食べるより冷やして食べる方がすきだなー、と感じた一品です(笑)しかも、「フレッシュトマト・ハーブチキン・クリームチーズ」の非加熱サンドイッチの方が美味しいのではないか……。

一番以外だったのはこれかも。私はアボカドが食べられないので始めから相手にされていませんが、

「アボカド+ハーブチキン+ミックスチーズ」。

誰もがノーコメントでスルーしようとしたのが不思議。女子はアボカド好きでしょ???ハーブチキンも好きでしょ???ヘルシー女子の仮面をつけた酒豪女子の集まりだったのか!?この組み合わせでは淡白すぎたのか?!そういえば、ここでも「いぶりー」が活躍していました。

こちらも個人的に意外だった

「ハム+りんご+クリームチーズ」

温めたクリームチーズより冷たいクリームチーズの方が好きだなぁと思っていた矢先でしたからね。とろんとしたクリームチーズにロースハムの塩気、りんごの甘酸っぱさとシャキッと感。たしかに、美味しいわ。絶対、ハチミツも合うよね〜。と思わせる一品。良い意味で、予想を裏切られました。

 

「ハム+いぶりがっこ+モッツァレラ」

わざわざ言及する必要のない組み合わせ。ただ、いぶりーは映えない。それも明白な事実でした。美味しいけど、見た目が地味。モッツァレラチーズが塩分控えめな分、いぶりがっことロースハムの塩分が調和してましたね。

 

「ツナマヨ+りんご+ミックスチーズ」

こちらも、みんなノーコメントでした……。りんごの甘酸っぱさがツナの生臭さを引き立てちゃった感じです。もっと美味しいと思ったんですけどねぇって味わい。ツナメルト、とりんごで食べることをおススメします。

 

トロけるチーズの変わりにチョコレートを入れると、おやつとして違った楽しみ方ができそうですね!まだまだグリルドトーストとしての勝手な自由研究は続きそうです。

  • twitter
  • facebook
  • line

自由研究「グリルドチーズトースト」番外編

2020.01.23

いよいよ配布がスタートとなった情報誌キィニョン。

 

ご覧いただけましたでしょうか??

vol.3となる今回。

自由研究のテーマは「グリルドチーズトースト」です。チーズフォンデュにチーズピザ、冬になるとのび〜るチーズが食べたくなりますもんね。

できればパンはつぶしたくないと思った私。フードトラックの映画「シェフ」に感化されて「グリルドチーズトースト」に興味津々な都立多摩図書館店スタッフ伊藤さん。チーズといぶりがっこの相性を体験して欲しい!と情熱を燃やす国立スタッフ鎌田ちゃん。続々と研究員が集まりました。

使用したチーズはこちらの4種類。いずれもスーパーで手軽に手に入るチーズばかりです。左からミックスチーズ・チェダースライスチーズ・モッツアレラチーズ・クリームチーズ。

チーズに合わせたのは、こちら。

 

鎌田ちゃん以外は乗り気じゃなかったいぶりがっこ……。近所のスーパーには売っていなくて、国分寺駅構内の成城石井さんで調達しました。最初っからスモーキーな存在感が半端無い😭

いぶりがっこを食べ慣れていない私は、そもそもどう切り分ければいいのか分からなかったのでスライスと小さめダイスカットの2種類を用意してみました。

カリカリベーコンは事前に自宅で仕込んでいきました!作り方は別記事でお届けします。

ドライトマトも、事前にオイル漬けしましたが、ここだけの話1日オイル漬けにしたところでドライトマトがセミドライになる訳でもなく。ドライトマトを細断した方が美味しかったのでは?という反省点もありつつ、実験はすすみます。

 

ちなみに、ツナマヨは上野店スタッフ木村さんイチオシ。ツナメルトを狙ってる???

 

 

自由研究開始!

さーて、いよいよ研究スタートです。

まずは、若者2人にバターを塗ってもらいます。

(その間、年上研究員がサボっていた訳ではありません。ホットプレートの準備とか、お皿の準備とか、頑張ってくれていました!)

(鎌田)木村さーん。バターって1枚につきどれくらい塗ったらいいんですかね〜。

(木村)ここに置いてある分、全部使い切れるように塗ればいいんじゃないかなぁ。

(鎌田)バターの塗り方に変化をつけて、隠し文字とか書いちゃ言います?

(木村)暗号的な!?

(二人)い〜ね〜。

と、いう会話がなされていたか否かはわかりませんが(私は聞いておりませんで)、カロリーなんて気にしない、見事な塗りっぷりのパンが仕上がっておりました(笑)

 

お次は好みのチーズと具材を載せていきます。

一人2品づつ、チーズと具材に偏りが生じないように作ってもらいます。

(鎌田)皆さん、いぶりがっこも入れて下さいね!

(関口)この、コロコロとスライス、どっちのいぶりがっこが合うんだろう。

(鎌田)スライスだと思います!

(木村)あ、チーズが少なすぎたかも。

(鎌田)具の上にもチーズって載せた方が良いのかな。

(関口)チーズが接着役になる訳だから、具の上にもチーズは必要だね〜。いぶりがっこクリームチーズはつまみの定番だから違うチーズと組み合わせてみたいなぁ。

 

(伊藤)すご〜い。みんな載せ方がお上手!きれー。

 

(関口)こっちの面はそろそろ焼き色が付いたっぽいから、もう一枚パンを載せて裏返そう!

 

(一同)おー。バターのふつふつ感、たまらない。でも、チーズが全然とろけてないーーー。

 

(木村)フライ返しで上からとんとんしてあげると密着しやすくなっていいみたいですよ。

(関口)やってみよう!

(伊藤)関口さん、ストレス溜まってる?? そんなに力一杯押さなくても……。

(関口)いや、大丈夫です。蓋、しましょう。

しばし、蓋をしたホットプレートを囲んで女子4人酒量の話に華が咲いていました。なぜゆえ酒量トーク?(笑)

 

 

タコパ(たこ焼きパーティ)もいいですが、ホットプレートを囲んでのチーズトーストパーティも、かなりあり。だと実感しました。チーズをベースにいろいろな組み合わせを楽しめるし、何よりも断面映え、チーズ映えは食欲をそそります。それこそ、チーズはお酒にも合うし、夕飯にもなります。酒メインならパンの厚さを薄くするとか、一層のことフランスパンにしちゃうとか。アレンジも自由自在!

 

完成!

オリジナルグリルドチーズトースト

みんなで作って、みんなで試食。

結構なボリュームです。中にはチーズもバターもたっぷりですからお腹パンパンになります!それでも、全種類制覇したいのが女心。耳のカリカリも良きアクセントでした。

 

なんでしょう。いぶりがっこの破壊力。

確かにいぶりがっこ単体で食べると主張が強くて受け止めきれないのですが、チーズと合わせると?グリルドチーズトーストにすると?もう、絶品。全種にちょこちょこ追いいぶりがっこをしちゃいました。いぶりがっこを加えると味に深みが出るんですよ! お刺身につけるわさび的な役割かなぁ。

 

自宅で「グリルドチーズサンド」を作る時は、フライパンで作れます。

実際、我が家も「ミックスチーズ+ハム」という、最もアメリカンな組み合わせで作りました。子ども達、喜んで食べていましたよ😀

 

皆さんもぜひお試しください。

 

 

 

  • twitter
  • facebook
  • line

情報誌「キィニョン」vol.03完成しました

2020.01.23

 

 

キィニョンでお買い上げのお客様に期間中配布しているフリーペーパー「キィニョン」。

いよいよvol.03が完成しましたー。

毎回、この時が2番目に好きです。

ちなみに、

1番好きなのはデザイナーさんから最初にデザインを見せてもらうとき。

1番ワクワクするのは、スタッフから推しパンの話を聞いているとき。

1番楽しいのは、みんなで自由研究しているとき。(を、撮影している時も)

1番ウキウキするのは、小さなお出かけに出かけているとき。

1番嬉しいのは、お客様から情報誌に対するお声を頂いたとき。

 

今回の自由研究は「グリルドチーズトースト」です。

小さなおでかけでは国分寺の通いたくなる果実店「くだものや」さんにお邪魔しています。

推しパン!では国分寺マルイ店スタッフと、東京経済大学店の製造スタッフが登場。それぞれのお気に入りを熱く語ってくれました。

通いたくなる「くだものや」さんってどんな店?
スタッフがオススメする生地の美味しいパンってどれ?
「グリルドチーズトースト」をどんな風に研究したの?

全ての正解は誌面にて!(blogでも公開していますが……)。

 

 

お楽しみに〜♪

(配布開始日は店舗によって異なります。早い店舗では本日より配布を開始しています)

  • twitter
  • facebook
  • line

キィニョンの食パン

2020.01.16

もちもち食感が自慢 キィニョンの食パン

目指したのは

「みなさまの生活の端っこに寄り添えるパン」

 

キィニョン食パンの原材料は小麦粉、三温糖、ショートニング、パン酵母、塩。毎日食べるものだからこそシンプルな材料で、そして素材を生かしたパン作りを心掛けています。

 

キィニョンの食パンづくりは”もちもちの元”湯種づくりから始まります。小麦粉に湯を注ぎ入れてこね上げ、一晩寝かせたら湯種は完成。簡単そうにみえるこの工程が、実は食パンづくりにおける要なのです。材料の温度も室温も一定ではない環境で、毎日生地と真摯に向き合うことでのみ生まれるいつもの味。この製法だからこそ小麦粉本来の甘みが引き出された、もちもち食感の食パンが焼き上がります。

 

赤ちゃんのほっぺ以上にもっちもちでふわっふわな湯種生地。ずっとずっとずーっと触り続けていたい心地よさ。

 

みなさまの「食べる分だけ」をご提供できるよう、サイズは半斤、1斤、1/2本、1本をご用意しています。

翌日も”もっちり” “しっとり”が持続するので朝食用のパンにおすすめです。小麦の甘みを存分に味わっていただける自慢の食パンを、一日の始まりにぜひ食卓へ。

 

カテゴリ:パン
  • twitter
  • facebook
  • line

1月25日(土)、26日(日)「春まちパンまつり」
3店舗同時開催します

2020.01.14

今年の冬は信じられないくらいに暖かく、過ごしやすいです(温暖化の影響だと思うと身につまされます😭)。ですが、気温に関係なくインフルエンザや風邪は流行するのでしょうか……。旬の食材を取り入れて免疫力アップ!心にも体にもたっぷり栄養を注ぎましょう。と、いう訳で「春まちパンまつり」を国分寺本店、国分寺マルイ店、nonowa国立店3店舗同時開催します!

 

「ほうれん草&かぶとイベリコ豚のとろーり卵パン」

食感を楽しめるかぶとほうれん草、旨味が凝縮したイベリコ豚ベーコンを自家製ベシャメルソースと合わせました。ほんのり甘くてとろ〜り黄味が溢れ出す半熟卵を丸々1個加え、優しい味わいながらもボリューム満点の一品です。

 

「レンコンと生姜香る五種のやさいパン」

サックリレンコン、シャクッと里芋、にんじん、長ネギ、ひじきを生姜味噌で味付け。もちっとしたフランスパンと合わせた野菜パン。野菜の甘みを楽しんで!

 

 

 

 

「ほうれん草とチキンのサグカレー」

素材の味と鶏肉の香ばしさをぎゅっと詰め込み、5種類のスパイを効かせた自家製カレーフィリングを全粒粉入りの生地で包みました。水分を加えず、ほうれん草をペースト状にしてとろみを出した無水カレーです。

 

「デコポンリング」

柑橘類の優等生デコポンを使った自家製デコポンジャムを、もっちりフランス生地と合わせた「デコポンリング」。柑橘独特の爽やかな風味と甘みにクリームチーズの酸味が相性ピッタリ。食べ始めたら止まらない、小悪魔パン。

 

「バターソテーりんごのブリオッシュ」

通常全卵を使うことの多いブリオッシュ生地ですが、今回は卵黄だけを使い、水のかわりに牛乳と生クリームを加え、口溶けが良く贅沢な味わいに仕上げました。ここに、濃厚な自家製カスタードクリームとバターソテーしたりんごスライスをオン。りんごの酸味とカスタードクリームの甘みがマッチしたケーキのようなおやつパンです。

 

「3種のスパイスのキャロットケーキ」

生クリームがたっぷり入ったキャロットケーキ。名前はキャロットケーキですが、スコーンケーキです。表面はスコーンのようにサックリ、中はしっとり。頬張った瞬間からスパイスの風味が口いっぱいに広がります。細かく刻んだ人参と人参ペースト入りの生地からはレーズン、オレンジ、くるみ、人参が次々と顔を出す贅沢な仕上がり。クリームチーズフロスティングが好アクセントでアメリカーン!

 

「デコポンシフォン」

甘みと酸味における高基準を満たした不知火のみが「デコポン」を名乗れる、という柑橘類の優等生デコポン。安定感抜群の味わいです。ジャムにするにはもったいないデコポンですが、ジャムにしても美味しさにかわりはありません!デコポンを自家製ジャムにしてしっとりふわっふわのシフォン生地に加えたのが、「デコポンシフォン」。優等生な味わいをお楽しみ頂けます。

 

美味しく食べて、いっぱい笑って、元気に冬を乗り切りたいですね!

カテゴリ:イベント , パン
  • twitter
  • facebook
  • line

オレンジとカカオのオートミールクッキー

2020.01.09

 

年が明け、油断しているすきに店頭に並んでいた「オレンジとカカオのオートミールクッキー」。男前な見た目が目を引きます。

 

大人気な「りんごとオートミールのクッキー」、「レモンとココナッツのオートミールクッキー」に続く第三弾です。ちなみに、オレンジピールと言えばチョコレートとの組み合わせが王道ですがこちらにはチョコレートが入っていません。オレンジピールとカカオの組み合わせです。オレンジピールを事前に有機レモンジュースで漬け込んでいるので、口当たりは軽く風味は抜群。しっかり焼き上げたアーモンドスライスとオートミールも手伝って食感はサクッサクです。また、バターではなく平出油屋の菜種油を使っている点も、口当たりの軽さに寄与しているのかと。

とにかく、サクサク。だから、食べる手が止まりません😭

 

芳ばしさも加わって、大人な味わい。

 

ちょっとしたお裾分けにもピッタリなサイズ感が嬉しいクッキー。自分用にもプチギフトにもオススメです。

カテゴリ:焼菓子
  • twitter
  • facebook
  • line

キィニョンはポテサライヤー2020

2020.01.07

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

いよいよ、2020年が本格的に動き始めましたね。

相変わらず観戦チケットに縁のない我が家は全く実感が湧いておりませんが、少しずつオリンピックも現実味を帯び始めてまいりましたね。

今年はオリンピックから目の離せない1年となりそうですが、

キィニョンのポテサラパンからも目が離せませんよ!!!!!!!!!!!!!

第一弾は「カリーポテサラ」です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ポテトサラダじゃないんです。ポテサラなんです。これは。北海道産じゃがいもを使って薄味に仕上げられており、しっとりかつ軽い口当たりでカジュアルな感じのスナック感覚・おつまみ感覚なポテサラ。
このポテサラをベースに旨味たっぷりのベーコンとカレースパイスを合わせたのが「カリーポテサラ」です。

真っ先にイメージされる、カレールーで作るカレーではないです。カレー粉を中心としたスパイスに旨味たっぷりの炒めベーコン、玉ねぎを加えたスッキリした味わいのカレー。どちからと言うとインドのスナック『サモサ』に似ています。スパイス感は強いですが、辛くはないです。

サクッと、もちっとな全粒粉入りのパン生地に包まれたカリーポテト。

あなどるなかれ。中毒性高めです。

パクパクっと食べられちゃいます。

 

ランチにもピッタリですが、つまみにもピッタリです。

トースターで温め直すと絶品ですが、冷たくても美味。

 

 

 

 

カテゴリ:パン
  • twitter
  • facebook
  • line