カテゴリ:焼菓子
どうぶつたちのキュートなクッキー
選べるメッセージシール付き♪
2018.02.28
どうぶつたちのハーモニー♪
キィニョンっぽさ全開のキュートなどうぶつクッキー。
「ありがとう」「元気でね」「おめでとう」3種類のうちのいずれかがシールで付いています!
「うさぎ」さんはいちご味の顔クッキーとプレーンクッキーの音符の組合せ

「くま」さんはココアクッキーの顔とプレーンクッキーの音符の組合せ

「パンダ」さんはプレーンクッキーとココアクッキーの顔にいちごクッキーの音符(こちらは、上野店限定です!)

実は、試作クッキーには馬やライオンといったどうぶつたちもいました。
個人的には馬もライオンも「萌え〜」(古い?!)でしたが、実際にお客様と接する店長さん達が厳選した結果がこの子たちでした!
北海道産のバターや新鮮な卵、アーモンドプードルをたっぷり使って仕込むキィニョンのクッキーは素朴な中にもリッチな味わい。
大振りサイズなので、どうぶつ達の顔をかじりながら食べ進めるシュールさも(笑)
現在販売中のとにかくキュートなどうぶつクッキー。
一年間ありがとう。これからもよろしくね。
卒園おめでとう。これからも元気でね…。
出会いと別れの季節はもう目の前!
ちょっとしたプレゼントにおすすめです。
とく
ひな祭りにはサクサクのクッキーを
2018.02.19

毎年大人気の「ひなまつり」クッキー。
昨年と今年の違い、わかりますか?????
実はお内裏さまとお雛様がマイナーチェンジしています(笑)
今年はコロンとしていて、卵みたいなどんぐりみたいなお二人です。
たっぷりバターで仕込むサクサククッキー。
食紅を使用していないので、ちょっぴり見た目は地味ですが、安心して食べられる素朴でリッチな味わいです。
昨年は、たまたま長男がお世話になったママ友にプレゼント(ちょうど妹さんがいるご家庭だったので)。
とっても喜んでもらいました!
飾っておくつもりが、すぐにバレて兄妹で競うように完食。ママの口には入らなかったそう。
ホワイトデーのお返しはいらないから!と、バレンタインにチョコをくれるママ友にも毎年プレゼント。
娘のいない私も、プレゼントすることで「ひなまつり」気分を味わわせてもらっています。
とく
シナモンとオーガニックチョコのクッキーと
コーヒーとピーカンナッツのプチケーキ。
2018.01.21
今年のキィニョンバレンタインは、ちょっぴり贅沢な大人の味わいが楽しめるクッキー&プチケーキのセットです!

ドミニカ共和国産有機カカオを使用したチョコチップ。
なんと、お砂糖まで有機です。しかも、風味が濃い!
オーガニックだから美味しさが保障されている訳ではないですよね。
まずは、オーガニックについておさらいしてみましょう。
国際有機農業運動連盟では、オーガニックの原則として「生態系」「健康」「公正」「配慮」の4項目を掲げているそうです。ざっくりと私の解釈ですが、農薬や化学肥料に頼らず、土壌を耕して水や太陽、微生物等の恵みによって育てた農作物を私たち人間が食べる。我々も食物連鎖の一部であり、生態系の一部なので、健全な生態系の元に生み出された食品を摂取することは、我々自身が健康を維持する事につながり、その事が生態系を邪魔せず、健康な暮らしとなり……と、好循環を生み出すことにつながり、人も牛や鶏や豚も、人参や大根やタマネギも、微生物たちも公正(フェア)な関係を築くためにはお互いに配慮が欠かせない。と、いったことろでしょうか。また、有機農業にかかわるすべての人々がフェアな関係で結ばれる必要がある……かな。
結局のところ、無農薬もしくは低農薬で栽培された農作物や生態系に基づいた健康な畜産物ってお高いですよね。それだけ、育てるのにコストがかかっているから当然だと思います。そして、公正取引(フェアトレード)された商品はこれまたコストが上がります。コーヒーやチョコレートなど原産国が南アフリカや南米のような経済的に弱い立場の国の場合、公正な取引が行なわれいない場合が多いようです。高ければ良いという訳ではありません。高いなりの理由を見定め、将来を見据えられる賢い消費者でありたい、という話です。
話を戻します。
健全な環境で作り出されたからといって、それが美味しいに直結する訳ではありませんが、結果美味しく育つことは多々あるように思います。そして、このチョコチップは美味しいのです。カカオの風味が濃く、カリカリした食感も楽しいです。クッキーのシナモン生地にも負けない風味!さすが、オーガニックカカオ分50%!?
もちろん、フェアトレードチョコレートです。

そして、コーヒーとピーカンナッツのプチケーキ。
こちらはコーヒー風味の生地に良く合うミルクチョコレートをゴロッと入れています。上にはピーカンナッツを贅沢にあしらいました。大人な見た目です(笑)ピーカンナッツは大人に必要な栄養素をたっぷり含んでいますからね。積極的に摂取したいです。しかも、あまりクセがなく食べやすいナッツです♪ 味わいによってチョコレートを使い分けるあたり、ちゃんと仕事しています!
これはもう、自分へのご褒美用にゲットです。
1月22日からの販売開始です。
とく
ハロウィンだけのお楽しみ
シリアルバーかぼちゃ
2017.09.15
フランケンやドラキュラ、ネコのクッキーがハロウィン限定なのは一目瞭然でしょうが、実はシリアルバーのかぼちゃ味もハロウィン限定ってご存知でしたか?
焼き上がったとき、ふわっとかぼちゃの良い香りがたちこめます。もともとザクザク食感のシリアルバーに、たっぷりとかぼちゃの種と香ばしい胡桃が加わることでザクザク感がアップ!いつも道りオートミールをはじめ、グラハム粉、ライ麦、キアヌなどの雑穀も、たくさん入っています。穀物の恵みがギューッと詰まったシリアルバー。食欲のない朝でも、食べられちゃいます。
私はいつも、そのまま食べていましたが「冷凍して砕いて、ヨーグルトにかけて食べてます」という強者スタッフもいます。でも、彼女が教えてくれた「森のクッキーを冷凍して食べる」方法がすっかり気に入った私。シリアルバーをヨーグルトに加える日は遠くないと思います。なぜ、今試していないのかが不思議なくらいです。
ハロウィンだけのシリアルバー・かぼちゃ。
今年は見逃さないで下さいね〜。
とく
ハロウィンクッキー2017
2017.09.07
今年のハロウィンキィニョン。
第一弾は3種類のカワイイ顔クッキーにシールが付いたデカクッキー。
ハロウィンネコ&フランケン&ドラキュラ
みんな、いい顔してますよ。
イチオシは顔色の悪いフランケン(笑)。
ハロウィンネコはブラックココアクッキー。
フランケンはピスタチオクッキー。
ドラキュラがいちごクッキー。
昨年のシール貼りの様子

府中市高野養鶏場の新鮮卵とアーモンドプードルを使ったサクサククッキー。
大きさもですが、厚みもあるので食べ応えがあります。
正面はクッキー独自の可愛さをアピール!
裏側にはおまけシールが付いています!

私のセンスで試しに貼ってみました。
貼った後でオデコにサングラスするとか、もう少し捻れれば……。と、自分のセンスにがっかり。手持ちのお気に入りシールも貼ってオリジナルセンスを光らせていただけたら嬉しいです!

シールを貼ってプレゼントするもよし。
シールを貼る楽しさを、一緒にプレゼントするもよし。
9月16日より、よろしくお願いします★
スコーンBOXのハロウィンバージョンについては、お店スタッフにお問い合わせ下さいね。
とく