カテゴリ

アーカイブ

本店と都立多摩図書館店で節分の
「おにパン」と「きな粉シフォン」ご用意します

2019.01.29

本店と都立多摩図書館店で節分のパンとおやつをご用意します

鬼は外! 福は内!!

キィニョン本店と都立多摩図書館店では2月2日(土)、3日(日)、節分にちなんだ「おにパン」と「きな粉シフォン」をご用意致します。食べるのがもったいない!食べないのはもっともったいない!!

 

「おにパン」の中には、きな粉の風味と滑らかな口当たりの自家製きな粉餡がたっぷり入っています。

 

(写真は昨年のモノになります)

豆乳を使っているので、しっとり&ふわっふわ。きな粉独特の香ばしさが口に広がり、後引く美味しさです。

 

 

 

ハロウィンとは無縁な我が家ですが、日本の年中行事には積極的に参加したと思っています。

ですが、節分は少々厄介。

 

我が息子たちは見境なしに豆を投げまくります。家中が豆だらけになり、拾いきれない豆を誰かしらが踏み、更に散らかる……。容易に目に浮かびます(涙)。そのため、テトラポットな小袋入り大豆を買うようにしています。「おにパン」を鬼に見立てて小袋入り大豆で「豆まき」しようかなぁ。

 

そもそも、『節分』って何かご存知でしたか?

元々は「季節を分ける節目」なので「立春」「立夏」「立秋」「立冬」の前日を『節分』とよんでいたそうです。ですが、生物も植物も活動を休める冬から活動が活発になる春へと季節が変わる「立春」を尊ぶうちに、『節分』が春の節分をさすようになったそうですよ。

「立春」を新年とする旧暦において『節分』は大晦日です。平安時代、宮中では大晦日に陰陽師を呼んで一年の厄を払っていたそうです。その厄払いの様子が時代とともに変化して、現在の「豆まき」の容態になったようです。

ちなみに、節分に豆をまくのは諸説あるようですが、「魔滅(まめ)」「魔を滅する=無病息災を祈る」。「魔の目(鬼の目)に豆をぶつけて魔を滅する」とい語呂合わせもあるようで……。最終的に豆を食べて退治完了となるわけです。

 

今年も我が家では盛大に?「豆まき」を開催予定ですが、皆さま「豆まき」後の豆ってどうしていますか??? 食べきれないですよね。自家製きな粉を作れる技もなく道具なく、毎年もったいな事をしていましたが、今年はアレンジおやつを作ってみようかなぁ。余談ですが、子どもの頃は年の数以上に食べたかったものですが、今となっては年の数食べることすら辛いです(笑) とく

カテゴリ:イベント
  • twitter
  • facebook
  • line